人を見ていらっとすること”580人とイベント中♡8/23のワークはこちら” | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。


 

 

人を見てイラッとすることを掘り下げました。

イラッとすることは

既婚者で夫のことを夫、パートナー、旦那、○○ちゃんと呼んだり言ったりする人にイラッとすること

↓なぜイラッとするのか?

主人と言わない人から得られるものはごくわずかでほとんどないから。



朱に交われば赤くなるというようにそんな人たちと同類になりたくないから



私と目指すものが違うから



話を合わせるのが疲れるから



時間のムダだと思うから。
いつでも少しでもいいから自分が飛躍できるチャンスが遠のくから



庶民を卒業したいから



今までに見たこともないような新しい世界を見れないから


生きがい、人生の楽しみがないとつらい人生だから。



自分の成長を常に感じていたいから



でもみんながみんな起業家やあげまんに興味ないから、話も前に進んでると思い出してました。

私は自分の飛躍に興味をいちばんひかれます。

私は向上心がとてもつよい人なんだと思います。

 

 

はぁぁぁぁ

 

 

 

とここまで書いて

 

 

自分で自分に心の中で自分をぶん殴りたくなったw

 

 

自分が超のつくほどの上から目線の高飛車な女だったということがわかり、最後は自分にイラッとしたw

 

 

美帆さんはそんな私にも冷静にコメントを送ってくれた。

 

 

 

しかし、ここまでやってみて違和感が出てきてさらに考えを掘り下げる。

 

 

 

そこで美帆さんのブログに一度立ち返って答えを探してみた。

 

 

するとこんな言葉が出てきた。

 

 

 

 

価値観も

 

人に強要するのではなくて

 

自分はここに価値を感じてますというの全開でいけば

 

わたしも同じ価値観を持ってます

 

という人が集まってくる。

 

 

そっか!

 

 

私は自分の価値観を人に押しつけていたからイラッとしていただけで、他人は悪くない。

 

 

「理想の人になるには、理想の人と会いましょう」と引き寄せなんかでよく見たけれど

 

それについてもを価値観の押しつけと勘違いしていた。

 

 

 

 

それはいろんなことにイラッとしそうですねー。妻に対する言葉は夫なので私は夫と呼んでいましたが、他の呼び方をする人に別にイラっとはしないです。

 

と、美帆さんから返事が。

 

 

それに気づいてから私も他人が夫のことをなんと言おうと気にならないようになりました。