主人の接客の評価が鋭いので勉強になります | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

肉を使わないラーメンってなかなかないんですよね。

ここは貝汁のラーメンで、凄く満足感ありました。美味しいです。

私はアサリが大好きなので、アサリ好きにはたまらないお店です。

ページェントみながら主人と二人で来て食べました。

さて

私は店員さんの接客って全然こだわらないので、接客って全然気にしません。

サービス不足でも無愛想でも全く不快に思わない。全然こだわりもない。

飲み物がなくなったら自分で言いますし、とにかく自分で何でもするのが好きでやってしまいます。

えっと思うことがあっても、自分で対処する。

だからあの接客態度はなんなんだとイライラすることもない。

逆にいうとどんなにサービスされてもありがたみも感動もないのかも。

わからないから無関心。

何に価値を感じてお金を払うかといえば料理そのものかも。

だから常々自分は接客業に向いていないと思います。

それとは逆に主人は接客態度についての評価が凄く厳しいです。

例えばスーパーで買い物をして、レジで買ったものをレジの店員さんがバーコード通してカゴに入れるときも

あの店員はうまいか下手か
新人かベテランか
すぐにわかりますし言います。

客にえっと思わせること自体おかしい、と主人は言うのですが私はわからないから


というかあえて考えたりもしないので


いつも主人から接客の一般常識を教えてもらっています。

私はいつも接客について主人から学んでいます。