【夏休みのごはん最終日】主人が夜ごはんを作ってくれました | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。




主人「ゆりんごは本当に毎日、ご飯作りを頑張ってるからね

   たまにはこれで楽しなよ」



(頭ポンポン♪)






ゆりんご「わあい\(^o^)/ありがとう❤」


主人「いつもお疲れさま」


(ぎゅっ)


ゆりんご「ポッ(*/∀\*)」




………っていうただの妄想なので実際にはないですけどw



時々なんの前触れもなく主人がチルド餃子を


買ってきます。


ゆりんごはチルド餃子は好きじゃないので自分からは買いません。


だから何で買うの?と以前質問しました。


そしたら、

「たまにはこれで楽していいよ」

と、言ってくれました。

ゆりんごは好きじゃないですが

でも、子どもたちはやっぱり好きなんですね。

それで1人1パック平らげる勢いで食べてなくなるんです。

だから、ゆりんごは好きじゃないけれど

主人が買ってきたものをただただ

ありがとうといって受けとります。

なので、腹持ちする

スープ餃子にしました。

朝ごはんは

ホットサンド
スープ餃子。




お昼ごはんは

サッパリきゅうり寿司
(ゆるベジめくって決める本)



紅しょうがのかわりにまいたけそぼろをトッピング。

Facebookで友達がアップしていたまいたけそぼろを

早速作ってみました。


あとは

写真にないけれど

シャキっとスパイシーポテト炒め
(ゆるベジめくって決める本より)

ところてん

味噌汁



おやつは
実家の両親からパンが送られてきたんですが

写真上が普通サイズのパンです。

その下が


特大パンです(笑)




夜ごはんは

なんと主人がほうとう鍋を作ってくれましたヽ(●´ε`●)ノ

あと

残りのひじきとごはん。



さて

夏休みがいよいよ今日で終わりです。



朝ごはん終わったそばから「今日の夜ごはんは何?」と

子どもに訊かれる夏休みのごはんです。

ゆりんごがマクロビだとかゆるベジだとかノーミートだとか

言ってると食事や食事の支度に厳格なイメージを持たれることが多くて

「全部手作りなんですか?」とか言われて


嬉しいような嬉しくないような

複雑な気持ちになっていました。


「実はそんなことないんです」

と、言ってみたかったのもありました。


写真がそんなに得意ではないのと

作りながら食べることも多いので

見苦しい写真もあったと思います。

でもあえて、かっこつけることやいいとこ取りせずに

ゆりんご家の実態を晒しました(笑)


また、自分にとっての記録としても

良い思いでになりました。

時間がなくて

次の日の更新になることもありましたが

なんとか最後までごはん日記を終わらせることが

出来ました。

それでも、今までで一番ゆっくりじっくりと

子どもたちと向き合って過ごせる

楽しい夏休みでした。

明日からは気が向いたときに更新になると思います。

ゆりんごへのblogのご訪問ありがとうございました。