初めてゆる家事本を読んだときに救われたことのひとつが、子どもの朝食についてのことでした。
浅倉家同様に、我が家の子どもたちも朝は基本的に食欲がなくて
主食➕おかず
のゆるベジレシピには本当に助けられています。
そのレシピのひとつがこの、万能やさい炒めを使った韓国風海苔巻き。
海苔を半分に切った大きさでごはんを巻いて、この大きさの海苔巻きを小学生なら3本食べちゃいます。
あとはみそ汁を付ければ栄養価もバッチリ‼\(^-^)/

うちの地区の子ども会はラジオ体操が3日間しかないのですが、あめもらえるのが嬉しいようで(我が家は飴を買わないので)
幼児から中学生まで張り切って行ってます(^_^;)
お昼ごはんは
カレースープ
(ゆるベジお子さまカレーパウダー使用)
五目春雨炒め
(ゆるベジ料理教室本より)
ごはん
おかずスープってすごく重宝します。

おやつは
チョコバナナアイス(豆乳入り)
やきそば

夜ごはんは
金時豆のノーミートソースごはん
コーンと卵のスープ

おかずは2品だけですが
これだけで野菜が10種類も使われています(*´∀`)
肉のかわりに豆を使ったミートソース風です。
明日はパスタにかけて食べたいと思います(((o(*゚∀゚*)o)))
えっ、夏休みで忙しいのにいつ豆を茹でるの?ってよく聞かれます
( *´艸`)
豆は3日くらい前に冷蔵庫の中で浸水させておく
↓
今朝、朝食が終わりその片付けをしながらムスイ鍋で30分加熱、その後
夕方まで放置。
↓
午後は小学校の個人面談に出掛ける
↓
帰宅後、煮た豆の半分は冷凍、半分はフープロでガッガッする
↓
ふつうのミートソース同様に作る
やっていることはたったこれだけです➰
さて、我が家の夏の風物詩といえばこれ↓

部活のような大量のお茶がサーバーに入っています。
だって、麦茶飲む度に冷蔵庫をバタンバタンやる子どもたちをいちいち怒鳴りたくないので…
このサーバーのほかに冷蔵庫には常時3リットルの麦茶が置かれています‼\(^-^)/