ゆるベジ本ゲットとさけのすしでお正月 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

どうもこんにちは、今回初めて実家にわりと長居してます、ゆりんごです。

地元は田舎だから、なんもないわ!と、思っていたんですが、ここにきて、仙台の大きい本屋をあれほど探し回ったのに売っていなかったこちらの本を新品でゲットできました(∩´∀`)∩

超嬉しいな(*´∀`*)



だってこの【野菜一種で5品献立】の本はもうゼッパーン~!なんだもの。

万能やさい炒めの本の次に買えて嬉しい本です。

次はぜひ、【ゆるベジ家のみレシピ】が手にはいることを祈っています。

弘前の本屋もなかなかあなどれないわ(*´∀`)

さて、ほとんど料理しない実家ではありますが、お正月に唯一気合いいれて調理するといえば、こちらの【さけのすし】です。




これって、たぶんお寿司に分類される中でも、【いいずし】とよばれる類いの寿司ですが

これ、凄くおいしいの♥

恐らく、青森県はじめ北海道の一部の郷土料理なんです。

以前、青森の市場でこれと同じような料理が真空パックで売られているのを見たんですが、ちょこっと入って(確か200グラムくらい)1000円くらいする、高級品なのにはびっくりしました。

青森の郷土料理を出すような店にも時々メニューにあるみたいです。

お金出して食べようなんて、思ったこともないから、お店で食べれるなんて知らなかった(^_^;)

作り方は

新巻鮭をスライスし、そこに食べやすく切ったニンジン、キャベツ、細いたけのこ、ショウガの千切り、鷹の爪を層になるように木の樽に漬けて、炊いた餅米と一緒に甘酢で味付けっていう感じ。

青森の郷土料理の本にいかのすしとかと並んでレシピが載ってるみたいです。

誰かこの料理をご存じな方はいるのでしょうか?(*´∀`*)

これ食べると、正月だわ!って感じがします⭐