ゆりんご的大晦日のすごしかた | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

あと少しで今年も終わりですね、今年も皆様大変お世話になりました、ゆりんごです。

帰省したときに、必ず行くのが実家近くの温泉です。
といっても、実家から車で30分位かかります。

ゆりんごがお気に入りの温泉は家族風呂がある温泉です。

仙台には家族風呂がある温泉ってなかなかないうえに、あったとしても凄く値段が高いっていう印象です。

赤ちゃんがいても、妊婦でも温泉にいきたい、という思いから、家族風呂がある温泉にしか行ったことがありません。

いつもは家族風呂に入るのですが、この日は混雑してたので、初めて大浴場に入りました。

なんか、この時点で凄く嬉しいの(*´∀`*)

ゆりんごついに~!!!もう、赤ちゃんのお世話から解放されたわーっていう身軽さに感動して。

赤ちゃんいると、お風呂も一苦労なうえに、外出先で慣れないお風呂ってもっと大変ですよね。

だから、家族風呂なら、赤ちゃんがゆでだこにならず、休憩しながら入れるし、ギャン泣きしても他人様にご迷惑かからず、主人と交代で子供みながら入れるし、主人ともお風呂入れるし♥で、便利で居心地良くてとっても良いことがいっぱいなの~(*´∀`*)


ここは、お湯の温度が高めと低めと、露天風呂もあって、ホントに良いなと思いました。

家族風呂にも露天風呂があります。

あと、田舎の温泉としては設備もわりと新しく、タオルさえあればシャンプー常備されてるので、身軽にふらっと来れる。

青森県の温泉は安いのがいいけれど、シャンプーなどは持参しないとダメなのがお決まり。

【通称風呂セット】というものを、車のトランクに常備するのが青森県民の常識みたいなもんです 笑

大鰐町地域交流センター鰐com→★★★




これが、ゆりんごの年越しの決まってやることのひとつです。