三陸ラバーズ主催のブッチさんのこちらの記事→(⭐⭐⭐)に感動して、今回はゆりんごも100wish大公開⭐の大盤振る舞いの巻です。
どうもこんにちは、このたび、手帳マスター講座@仙台受講します、ゆりんごです。
受講される皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
去年の今頃、主人に「今度は東京で手帳の講座を一泊二日で受講したい」と話していました。
「うん、いいよ、わかった。」
受講の動機も熱く語って、気持ちの上ではお互いに了承済み。
でも、実際にはお金もかかることなので、いつ行けるのかは未定のままでした。
今でこそ二つ返事でOKを出してくれるゆりんごの主人も昔はカントリー姐さんのご主人のように、最初から何でもOKなわけではなく、むしろゆりんごのやりたいことを何でも否定してきた人でした。
でもね、今となってはこうなる理由もちゃ~んとあったんだっていうことが、先日の盛岡講座でよぉ~くわかりました。
さて、一度話を100wishに置き換えて。
今年の始めに100wishをかこうと思い、書いてみたものの、実際に書けたのは20個。
まわりの手帳仲間が次々と100wish書きました~!(*´∀`*)っていうキラキラした報告が上がってくるなかで、ゆりんごは何故、100wishが書けないんだろう…とちょっと気持ちが下がっていました。
100wishの(実際は20wish)その中に、「アナザーキッチンで手帳マスター講座を受ける」というのも書きました。
その当時、確かカントリー姐さんのblogだったと思うんですが、実際の記事は見つけてはいないものの「夢を最速確実に叶える秘訣はwishに日付をいれること」というようなことが書かれていたんです。
それでこのたび、改めて今年の20wishを見たら、 「アナザーキッチンで手帳マスター講座を受ける(12/24)」と書いてありました。
でも、この日付は、正直テキトーに書いたもの。去年の今頃に、東京でマスター講座があって、それにぷるりーなさんやゆあroseさんやmocoさんが受講してたから、なんとなく…この日付を入れたんです。
でも、あらら不思議!
12/22に受講料も完納して、ホントに叶ってる!と、思いました(*´∀`*)
必要なときに必要なぶんだけ、お金はちゃんと手元に来るっていうのもカントリー姐さんがいってたとおりまさにそうだし、そのために主人も家計のやりくり考えてくれて約束どおりお金を用意してくれたし!
それに、仙台でマスター講座が開催されるから、受講できる、っていうのもあります。東京だったら、かかるお金も単純に考えて約2倍。お金の用意するのにももっと時間がかかったかもしれません。
本当に色々な【お陰さま】があって、で手帳マスター講座行けます。
本当は、11月の埼玉でマスター講座受講しようと思っていました。でも、埼玉の申し込みと同じ頃に、盛岡講座や仙台マスター講座開催の告知もあったりして自分の中で動きが変わったんです。
そのきっかけとなったのが、以前も紹介しましたが、mocoさんのこちらのblog→【受講を決めるって大変な覚悟がいる】
この記事に感動して、予定変更です。
埼玉に行く軍資金でカントリー姐さんとあな吉さんお二人に会える!って思ったんです。
この予定変更に主人も快諾してくれて。
いきなり関東より、行ったことある盛岡にまずは新幹線で一人で行くほうができそうかも!と思えましたしね。
行ったことあるっつったって、行ったのは小学生の時ですけれど(*´∀`*)
でも、盛岡に言って自分の芯ができて、時間が経過するたびにその芯がゆるぎないものに育っていってるという実感もあって。
偶然にも、手帳マスター講座@仙台は、盛岡講座から二ヶ月後。
恐らく、ゆりんごにとってもこのタイミングがベストなんじゃないかと思っています。
盛岡で古い自分を全部置いてきて、自分のやりたいことや進むべき道がわかり決まって
それを手帳マスター講座であな吉手帳によってスケジュールに落としこむ。これですよ、これがゆりんごの流れです。
さて、来年の100wishの話に戻ります。
素朴な疑問なんですが、今年100wishに書いて成就しなかったwishは来年の100wishシートに皆さんスムーズに移動しているものなのかしら?
今年のmywishを見返してみると、成就しなかったけれど、どうでもよくなったこと、というのもありました。
こういうフセンは「捨て」ですよね。
自分自身がその過去のwishを手放せるんだっていうことにも、自身の成長を感じました。
あと、自分の書いた今年のwishの書き方を見て気づいたこと、
そ れ は
書き方が大風呂敷ってこと(^_^;)
例えば、【あな吉さんの本を買う】っていうwishがあるのですが、
今のゆりんごだったら、あな吉さんの著作本の中で、どれが手元にあって、どれがないのかを明確にし、まだ買ってない本のタイトルすべてを書き出します。
しかし、去年のゆりんごにはそういう思考回路(セルカン的思考)がまだなかったんだなーっていうのがよぉぉぉくわかりました。
【あな吉さんの本を買う】っていうwishの書き方してるから。
…というような以上の反省を踏まえまして、いざ!来年のwishへ。
す る と…なんということでしょう!
今年は何も考えずに直感で書いて、50いけました(∩´∀`)∩
去年、脳みそ搾って搾ってやっと20だったのに、ばばばーっと書いて50だから、ゆりんごも成長しましたわ。
でも、残りの50どうしよう…っていうところで停滞してるところにあのブッチさんのblog記事↑に出会ったわけです。
これはなにかのオボシメシだろうか、と思ってブッチさんが100に辿り着くまでに通過した道をゆりんごも体験。
「あ、会いたい人や行きたい場所って全然書いてなかった」
「この際、物欲の塊になるっきゃない!」
「実際に成就しそうなものやことが再来年ぐらいのことも思いきって書こう!」
「(今まで書いた50wishを見てみて)うわ~つまんないことしか書いてないわ…夢は大きく、書くだけタダだし」
みたいに、どんどん書いたら、あっというまに埋まりましたわ、残りの50も。
ちなみに一番初めに書いたゆりんごのwishは
【セシルマクビかアナスイの手帳カバーを買う】
って書いてみました。
うん、これね、実際にセシルやアナスイで手帳カバーを売ってる訳じゃあなくって、イメージとしてこういうヴィジュアルの手帳カバーが欲しいっていうこと。
実はかねてからのず~っと悩みなんだけれど、ゆりんごの欲しいヴィジュアルかつ機能的デザインの手帳カバーがなかなか売ってないの( ´-ω-)
だから、なんとか自作してたんだけれど、そろそろプロが作った本格的な手帳カバーが欲しいなと思ってて、でもそうなると値段も張るわ、なかなか売ってないわでお金あったとしてもすぐ買えるようなものじゃゆりんごにとってはないんですね。ということで、欲しいものの一番は何かなって思い付いたのがこれでした。
ヨシキティが欲しいっていうのも書きました(*´∀`*)
欲しいって書くぐらいだから、誰かがプレゼントしてくれたら嬉しいみたいな、他力本願な考え方なwish(^_^;)
ぬいぐるいのくせに小さいので7000円もするし!!!!ていうか、yoshikiっていつもこうだわ、何でも凄く高い(^_^;)
(おいこら、神聖なるyoshiki に対して失礼だろ…)
このblogを見た誰かがプレゼントしてくれるのかも(((*≧艸≦)ププッ
あとは、生まれて初めて書きました。
【ブラジルに行く】とか海外進出のwish。
海外旅行行くのに、いきなり現在地から一番遠い場所…ハードル高いわ!でもこれ、ちゃんと行きたい理由があるから、書いてみました。
ちなみに、他に行きたい国は
オーストラリア、アイスランド、シンガポール、韓国、ドイツ、スウェーデン、アメリカ、ブータン、インド
なんて書いてみました。それぞれただ観光目的じゃなく行く理由があります。
あと。よくもまあ、諦めもせずに、ダイエット関連のwishね(^_^;)
来年こそは頑張って5キロは痩せよう…一年かけて( ´-ω-)( 〃▽〃)
「新しくスポーツを始める」
「週に3日はTRFのDVDやる」
とか…
会いたい人は普段blogやFacebookで繋がってる方をはじめ、有名人まで20人。会いたい人の中には、天皇陛下も入ってます。
今まで人に会うっていうことを見くびってました、ゆりんご。
去年のあな吉さんの仙台講座をきっかけに、「人と会う」ということが、これほどまでにエネルギーが必要でそして奇跡の結晶である、ということに気づいて。
カントリー姐さんもご褒美は自分に何か買うとかじゃなくて、「人と会う」とか「どこかに行く」とか、お金を出してすぐ終わりっていうもの以外のものが良い、と書かれていたので、改めて「人と会う」というのが、どれほど素晴らしいことなのかをつくづく感じております。
去年も書いたけれど、会えなかった人がいたので、今年こそは~!!!!って思いがいっぱいです
ゆりんごの「会いたい人リストに書かれた皆様」の中
のおひとり、emmyさん、いい加減今年こそは、ゆりんごに引き寄せられちゃってくださいね⭐emmyさんとセットできらめきさんももれなくついてきますから、悪しからず
(人様をまとめてセールみたいにしないでください)
あと、「鳥海ラバーズに行く」「三陸ラバーズに行く」とも書いちゃいました( ´・∀・`)
来年も盛岡になにかしらで行けるように、しっかりと「盛岡でカントリー姐さん講座受講」
ほかには
「月に一度一汁一飯の日を実行する」
「ゴミ拾いを毎日する」
「マーガリンの入った食べ物は買わない」
「感謝ノートに一日3個書く」
とか、自己向上系。
「車の中でテレビをつけずに家族で会話を楽しみたい」
「お父さんの素晴らしいところを一日一回以上子供に話す」
「家を出るときはひとりひとり握手して見送る」
「家族に呼ばれたらすぐに返事をする」
とか、家族関係向上系。
欲しい本もタイトルを洗い出していったら、凄い数。これ全部活用できないでしょ、みたいな。
全部でといっても、ジャンルは片寄っててほとんどが自己啓発か心理学とかそっち系と相変わらず料理本だけで35冊。
と、いうことで、大半が既に妄想みたいな状態のゆりんごの100wishですが、今のゆりんごにとって自分らしい100wishが完成しました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
数えてみたら、150wish((( ;゚Д゚)))
この100wishを完成させるにあたり、ブッチさんが背中を押してくれたように思います、ブッチさん改めてありがとう
androidからの妄想