ミスドスケジュールンで夫婦ゲンカ和解 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

こんぬつわ(*´・ω・`)bやることシートを2回作って失敗し、3度目の正直で完成させたゆりんごです。

あな吉さん監修のミスドスケジュールンが告知.発表されて暫く経ちますが

ゆりんごはこの手帳が配布される期間を

10/24~11/29までだと思っていて

いたんです。ハイ、正しい配布期間をご存じの方はもうおわかりですね。

まさにゆりんご、いつもサザエ状態ですがこの日は、いつにも増してサザエ状態炸裂でした( 〃▽〃)

※正しい配布期間は10/29~11/24でございます。お間違えのないように

その頃、主人に大騒ぎしておねだりしたんです。

大好きなあな吉さんの手帳がミスドのスケジュールンで出てるからドーナツ買って欲しい!ラブラブ

それで、主人はその次の日、急いで買ってきてくれました
(*´∀`*)えへへ

ミスドなんて、ここ何年も行ったことも買ったこともなかったゆりんご。(ミスドさん、すみません…)


久しぶりにミスドで一番大好きなオールドファッションを食べました。


だがしかし!!!!






ドーナッツと一緒に持って帰ってきたのはこれでした↓

((( ;゚Д゚)))




そう…スケジュールンが配布される前に配布されていた景品の引換券でした。

しかも、景品が品切で、交換は来年一月。

悔しい(?)ので、一月のマンスリーにマステでぺったんこしてます…( ´-ω-( ´-ω-)

ω<)

主人もスケジュールンが店頭に既にディスプレイされていたので、てっきり交換できると思ったらしいのです。

それで、店員の方にも、スケジュールンと交換できないか打診したとのこと。

しかし、交換できないきまりとのことで…結局引換券になったそうです。

でも、主人は全然怒ってなくて(^_^;)

「ドーナッツがたくさん食べられてラッキー(*´∀`*)」

と、言っておきましたケド…


そんなことがあったので、またドーナツ買って欲しい!と言えるわけもなく…






それから暫く経った昨日。

毎月始めに我が家は子どもに任せている家事の報告&反省会をするのですが

その家族会議に主人が遅刻したんです。

私は生理真っ只中で体調を崩していたので、いつ帰宅するかと寝こまないで待っていたのに、遅刻したのでブチ切れ…私は家族会議に出ないでそのままふて寝しました。

自分に気力と体力の余裕があれば、そんなにイライラせずに受け入れられたんでしょうが(まあ、こういうことも時々はあるよね、みたいな)


本当に具合が悪かったので、夜8時から次の日の朝10時まで時々辛くてうなりながら寝込んでました。

朝食も作れず、結局朝昼兼ねたごはんを作れたのは午前11時…

まだ具合悪かったので、そのまま主人とも子どもとも会話もせずまた午後2時まで寝てました。

ケンカしたあとのふて寝ぐらい気分悪いものないです( ´-ω-)

それで、ゆりんごを見かねた主人が子どもの面倒を珍しくみてくれていて、そのうち皆連れて出掛けるからね、と家を出ていきました。

久しぶりに家でひとり留守番することになったゆりんご。




やっぱりゆりんごが悪かったのかな







家族会議、今度はちゃんと出よう









子どもの仕事の監督管理もやっぱりやることにしよう








ちゃんと謝ろう!(`・ω・´)








そう思ったせいもあるのか、体調もだんだん良くなってきて…

そうこうするうちに、皆帰ってきました。

子どもが

おかあさ~ん、ドーナッツ買ってきたよぉ~

って、一緒に持ってきてくれたのがこれね↓

((〃´д`〃))




ゆりんご。年齢に関係なく涙もろいです…

ハイ、めでたく仲直りキスマーク








そして、このスケジュールンを手にいれるために買ったドーナッツは24個。





今日はたまたま100円セール実施中のため、24個買うと丁度良かったみたい!!(*´∀`*)




いえ、実際には1つのスケジュールンを手にいれるために5000円を散財したゆりんごですが…








…って、写真撮ろうとしたら既にこの状態(^_^;)

うちの場合、24個買っても


瞬殺((( ;゚Д゚)))


ですからね(^_^;)


子どもたちも、久しぶりにドーナッツが2回も連続で食べられて良かったね(*´∀`*)えへへ






以上、ミスドのスケジュールンで夫婦の愛を確かめ合ったお話でした。




ゆりんごよりも主人がウワテでした!!!


器の大きい大きい主人に感謝ですね(´∀`*)ε` )クラッカー


次回、ゆりんごはミスドのスケジュールンどうやって使ってる?編に続きます(*´・ω・`)bね

(次回の日記という意味ではないよ)