今日は秋休みも終わり、児童館に行きました。
子育て支援サークルさん主催の「ビーズワックスクリーム作り」をしてきました。
26種類の精油から、好みのものを選び、自由にブレンドして香りを作れるっていう家では絶対にできないアロマのゼイタク( ´艸`)
ゆりんごは今回、このビーズワックスをアトピーとアレルギーとぜんそく持ちの長男のために作ろうと思って参加したので、長男にとって良い効能の精油を選びました。
ティーツリーとベルガモットがぜんそくに良いみたいなので、この2種類をブレンドしました
欲張って何種類も入れても香りは悪かったら使い心地が悪そうだしねσ(^_^;)
プリンカップにキャリアオイル(今回はスイートアーモンド)とビーズワックスを計量して入れて、湯せんにかけて溶かします。
なぜプリンカップ?と思ったら、同じ容器で今作ったビーズワックスを使い終わって次の新しいものを作ろうと思うと、精油の香りが容器に移ってしまうので、容器は見た目は悪くても使い捨てが便利なのだそうです。
26種類すべての精油の香りをかいでみましたが、最後のほうはどんな香りかよくわからなくなってしまいました(;´▽`A``
5種類くらいが限界かも!!
アロマについてのお話をきいたり、作業してるときは児童館の職員の方が近くで子供たちをお世話してくださっているので、とっても助かります。
満足できるオリジナルのビーズワックスが出来上がりました
家に帰って早速お風呂上がりに使いましたが
と~ってもしっとり、良い匂い
マークスアンドウェブのラベンダーの化粧水と乳液でた~っぷり癒されたあと
さらに体で乾燥の気になるひざやひじなどにティーツリーとベルガモットのビーズワックスを塗って。
本当に安らげる瞬間ですね(*⌒∇⌒*)
児童館にはお弁当持参でお出かけしました。
今日は野菜だけで作った野菜たっぷり弁当o(〃^▽^〃)o
とにかく満腹感があるのがいいです!!
・わかめごはん
・大根のごま漬け
・キャベツとニンジンの炒めナムル
・蒸しサツマイモ
これにあったか~い麦茶でとっても満足しました