ゆるベジ強化月間 6日目 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

先日、主人が有給をとったときに、久しぶりにお店のラーメンを食べました!

それがこちらのラーメン↓

絶対対称完全調和の美

「七右衛門」☆☆☆ というお店の「こってりしょうゆらーめん」です。


お店の前を通るたびに、駐車場がいつも満車で、いいにおいがしてたので気になってたんですが


子供全員連れていくのはちょっと大変なので、おうち組の二人のちびっこと一緒なら「なんちゃって4人家族で大丈夫だろう!」ということで、行きましたw


名前は「こってりしょうゆ」だけど、脂ギトギトではなくスープはさらっとしてて私は好きな味でした~


そして、卵は味玉なんですけれど、ダシにつかった味玉なので、ふつうの味玉よりも甘みとうまみが付いてて特においしかったです!!


一年ぶりくらいにお店のラーメンを食べられて満足でした音譜


さて、今日は休日なので主人も食べられるゆるベジ料理を作らなければなりません。


うちの主人はまだまだゆるベジだけでは満足できない人です(;´▽`A``


毎日ゆるベジレシピは作ってて、私と子供たちはゆるベジかノーミートでも、主人のために別に肉料理を作るようにしています。


ゆりんごがめいっぱいゆるベジ作っても主人は文句は言いません。

(最初は文句言われましたけどねw肉はどこじゃ?!みたいな・・・)


ゆるベジだけだと、主人は、おなかいっぱいになっても「まだなんか食べるものない?」って聞かれるんですあせる


だからもう、今では最初から別に肉料理も用意しちゃってます!!


用意するといっても、生姜焼きとか蒸し鶏とか超簡単なものばかりだからねニコニコ


ということで、今日は引き続きの揚げものレシピのこちら↓


絶対対称完全調和の美

我が家も魚焼きグリルが油切りバットになってますニコニコ


野菜のかき揚げと同じ衣でサツマイモの天ぷらカレー粉入り


こちらの本と参考にして作りました↓

あな吉さんのゆるベジ“野菜100%!”お弁当教室/河出書房新社
¥1,575
Amazon.co.jp

天ぷらやかき揚げに関しては今まで村上祥子先生のこちらの本↓


毎日がおいしい工夫―すぐ作りたくなる感激のレシピだけを128点 (講談社のお料理BOOK)/講談社
¥1,785
Amazon.co.jp

これに載ってるかき揚げのレシピを参考にして作っていました。


てんぷら粉を使って「こんなに少ない衣でいいの!?」っていうくらいの分量でかき揚げを作っていました。


もちろん、衣が少ないのでカリカリのかき揚げができて、とってもおいしいんです!!


でも、あな吉さんのレシピは村上祥子さんのレシピの上の行く「衣の少なさ」でしたwwww


「こんなに少なくていいの?!」という衣は本に書いてあるとおり、野菜を油に入れるとすぐにばらばらと崩れるのですが


注意書きにもあるようにそのあと「ちょんちょん」と菜箸でくっつけるとまとまるんです!!


揚げたてにはへにゃへにゃとなっているのですが


しばらくして荒熱がとれた時に食べてみるとと~ってもカリッカリ音譜


市販の天ぷら粉には添加物やベーキングパウダーが入っていますが


あな吉さんのレシピには上新粉が使われているので


安心して食べられるうえに、一般的な天ぷらのレシピによくある「冷水」も使っていません、お手軽~ニコニコ


そして、サツマイモの天ぷらにはカレー粉を入れてみました。


こちらの本を参考にしました↓

平野寿将 大地に向かってごちそうさま/家の光協会
¥1,470
Amazon.co.jp

さつまいもの天ぷらにカレー粉を入れるとなぜか「魚肉ソーセージ」の味がしました!!


ゆるベジにもよく登場するカレー粉ですが


天ぷらにも合いますよ~


ぜひお試しください音譜