セルカン宿題 | ゆりんごの森

ゆりんごの森

子育てしながら気付いたことなど書いてます。

講座が終わってからの約一週間・・・

 

「セルカン宿題提出」というお化け付せんに心は侵食され

 

 

今やっと、提出できたよおお(ノ_-。)

 

 

ブログを書く時間さえいつも取れない私が

 

セルカンをする時間をとるのにも一苦労でした。

 

「細分化して少しずつやってもOK」とありましたが

 

私は子供みながらセルカンをすることはできませんでした。

 

 

しかも、セルカンの内容もじっくり考えないと言葉が出てこないものばかりだったしね。

 

 

でも、セルカンを実際にやってみてわかったのは

 

セルカンをするにはその悩みに対して「問題意識」があるからこそ解決できるものであり

 

悩みがあってもそれを問題としていなければただの「障害」だったということです。

 

私にとって障害はいくつかありますが、問題はほとんど無いように思います。

 

 

確かにブログ書く時間もないですけれど

 

そんなに頻繁に更新しようなんて思ってないですし

 

部屋が散らかってても、あんまり気にならない。

(来客の方には「大家族のわりにはキレイですねって言われますけどw)

 

 

でも、セルカンして、ストレス値は下がったから良いのかな。

 

 

 

一週間前の今日に出た講座の宿題も、正直朝の4時までかかってました

(;´▽`A``

 

 

そして、現在も朝の4時・・・・

 

 

一週間前と同じことしてるっ!!w

 

 

 

そしてさらに・・・・

 

 

 

まだまだ宿題続く、「ゆる家事プランニング」(((゜д゜;)))

 

 

 

講座のレポや感想ははまだまだあとになりそうです。。。

 

 

 

むすびさんの個展行きたかったなあ・°・(ノД`)・°・

 

 

もともと芸術系出身のゆりんご。

 

 

子供連れてはああいうカフェには行けないので、残念です。