七夕にお願いしたい事 | Qちゃんの日常

Qちゃんの日常

主婦Qちゃんのニュージーランドライフ。山あり谷あり、毎日のこと、最近、そして今までのことをブログに綴ります。

今朝の情報番組で『七夕』のことを言ってた。

そういやこんな行事があったよなと、ギリになって思いだした。

七夕の願い事2022

私の願い事はただ1つ。

お金で苦労しない一生を過ごしたいお願い

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

ではなく、娘の元に帰ってハピリーエヴァーアフター音譜

そのために、お金があれば今後は何事も考えずに苦労もせずに暮らせるということだ。

 

願い事をして叶うなら、みんなお願いしてるよね、、、と夢のないことを言ったりしてシラー

何をしてもしなくても運がこっちに向かない、不運な53歳がここにいます笑い泣き

 

 

そんな今日は、また暑さのぶり返しゲロー

時折晴れたり曇ったりのカンカン照りじゃなく、こんな中途半端な『空模様』が1番危険。

なぜなら、、、、父だよ、父イラッ

テレビでは『熱中症は気温の高さや暑さだけではなく、湿度にも注意する必要がある』と言ってるのに、空を見上げたり目の前の藪で陰った庭を見て『暑くない』と判断する父。

ってか、暑くないんだろうよ、、、、暑くないと自分自身に洗脳してるのかもしれんなむっ

 

今日は午前中、歯医者の予約だった。

朝からぐんぐん気温が高くなり、11時の予約だが、準備をしてる段階で汗が吹き出る2階あせる

家を出る前に「暑かったらエアコンつけんさいよ」と父に言った。

これは「帰ってきたら点けとけよ」の意味だが、そんなこと通じるわけがないかお

すぐに「暑くなくても点けんといけんよ、、、ってテレビで言っとるよ」と言ってみたが、それも通じるわけないよな。

歯医者には他の患者さんがいなくてすぐに終わったので、皮膚科に寄ったらそっちはいっぱいで受付毛で「30分ぐらいでお呼びできると思いますが、、」と言われたが、待ってる患者さんが多くて座るところもないしなと「明日でもいいです」と車に戻ってしまった。

別に急いで帰らんでもいいのに、、、ってか、どうせエアコンついてないんだから皮膚科で涼んでたほうがよかったのに!って後悔、すごく後悔かお

老舗仕出し屋で弁当か冷うどんでも買って帰ろうかなと思ったが、水曜日はお休みだ( ;´Д`)

 

家に着いたら、やはり窓は全開でエアコンは点いてなかったよ不安

先週だったかの暑さに比べればマシというくらいで、暑いには暑いよ、、、真昼間。

そして、父は暑い暑い台所で、グツグツとカレーを煮ておったわドクロ

朝から玉ねぎ人参ジャガイモを出して下ごしらえのようなことをやっておったが、グツグツ煮る仕上げは今かいっ!

暑い暑いと連呼する私のことなど聞いちゃおらん、、、一応軽く化粧をしてたのですぐに落とすが、クソ暑いガスコンロの横だ(実家は洗面台がない)。

アッツアツのカレーを食べながら、扇風機で過ごそうとする父、、、恐ろしいドクロ

 

そんな父を見てるだけで気絶しそうになった私、、、イライラもあるんだろうね。

で、「エアコンつけるよ」と言うと、「どーぞっ!」だと、、、あんたも助かるじゃろーにむっ

 

暑い中で何も作れないだろうと、ローソンに寄って帰り、

色々悩んだ末、これらを買った。

まだ昼前だったのでおにぎりも弁当もたくさんあったよ、、、昼を過ぎると駐車場もいっぱいになって、特に大型トラックが止めやすいこのローソンは結構人気があるのだ。

いつか彼氏と東京にきたら『まい泉』に行ってみたいと言う娘に見せたくて、『まい泉』のカツサンドを買ってみた、、、1切れで250円ぐらい。

冷うどんにしようか、弁当にしようか、でもカツサンドがあるし、、、と、カウンターの揚げ物のメンチカツとブリトーを買った。

 

ブリトーは日持ちがするので、

たらこ焼きそばにした。

明太子スパゲティみたいなもんかなと思ったが、やっぱりたらこ焼きそばだったわシラー

 

 

さてさて、、、

昨日は少々作業をし、汗をかきまくったあせる

 

今年は暑くなるとのこと。

梅雨入りしてもほとんど雨は降らず、記録を塗り替える速さで梅雨明け、、、そしてすぐに猛暑日が続いたドクロ

毎年夏には暑さ対策、冬には寒さ対策を各情報番組でやってるが、今年は『すだれ』が注目されてた気がする、、、ってか、すだれを付けてる家庭では話題にも何もならんが、我が実家は父が寒がりということで、とにかくこれまで『暑さ対策』をやってないガーン

なので、そんな情報番組の内容を聞いてもキョーミもないのだ、、、灼熱の2階には上がらんし灼熱の台所でグツグツカレーを煮ることができる人だからな。

 

それとは逆でこの暑さに耐えきれない私は、帰国した年から安いすだれを買ったり家にあったもので2階の暑さ対策をしてきたが、これまでは家の内側の窓に吊るしているだけ。

本来は日除けの効果で外に垂らしたり立てかけたりするものなので、日除けだけに関しては中に吊るしても同じだと思ってた私。

しかし外に吊るせば、窓に当たって入ってくる熱も一段階あるのでもっと効果があるとのこと。

そりゃそうだよな、考えてみれば。

 

外壁がサイディングしてあるので諦めていたが、ググったら便利品があるらしいということで、

サッシ取付ハンガーなるものを、こないだ出かけた時にダイソーとニトリで買ってみた。

サッシに取り付けるものだが、サッシがなくても代わりにサイズが合えばどこかに取り付けられるであろうとね。

ベランダに出て取り付けるのはここしかない!というところのサイズを測ってたし、やってみる価値はあるかなとね。

 

昨日はあれでも”まだ”涼しかったので、朝早くから屋根に上がり、

窓枠にはどこも出っ張りがないので、ここしか取り付けられない。

強い風が吹いたらパチッと外れてしまいそうだが、すだれも重たくないし、他に方法がない。

 

下側は、

同じ部品で屋根の凸部分に取り付けた。

取り付けのネジをくるくる回せばずっと回り続けるので、どこが正解かわからんが回し続けるとプラスチック部分に穴が開くかもしれんえっ

紐もそこまでピンピンに張らず、それでいて緩くもない程度にした。

 

こんな感じよとSちゃんにラインしたら、Sちゃんちも外壁はサイディング加工なので引っ掛けるところがなくて強力磁石と強力瞬間接着剤で取り付けてるとのことかお

ダイソーで磁石も売ってたが、それがくっつくところがないと思ったのと磁石がどこまで強いか疑って買わなかったのね、、、ネジでつける方が強いかなって。

でも、磁石でくっつけてこれまでの夏を超えてきたSちゃんが言うので、磁石の方は強いのかもしれないなと思ってさ、、、Sちゃんが「くっつくか確かめてみたら?」というので冷蔵庫につけてるマグネットで試したら、屋根にくっついたよ、、、屋根って金属だったんだシラー

そしたら使ってない強力磁石を持ってきてくれたのよ、、、Sちゃん、神キラキラ

ダイソーのではないのでとても頑丈!

今つけてるやつが吹っ飛んでしまったら、その磁石を使うつもりです真顔

もったいないと言わず、ちゃんとしたのを買わないといかんのかな、、、と思いながら、いつもの「いつまで居るかわからんし」と、あまりこの実家にお金をかけたくないかお

特に今日のような、エアコン戦争に近いものがあった日にゃ、「早く去りたい!」と思うのだ。

 

今朝、晴れてた時にすだれを取り付けてる方を見ると、、、結構陽が当たっててあまり遮ってる感がなかった汗

やはりダイソーの安いすだれは目が詰まってないので、まぁまぁ風は通るが陽をしっかり遮るって感じじゃないなと、、、全くないよりはマシだけど。

これまたダイソーでサンシェードシートも買ってるので、そっちを試してみようかなと思ったが今日は暑いのでまたということでシラー

そのサンシェードもこれまた薄いので、どうかなとは思うがそれも無いよりはマシなのだ。

あとはベランダにあるエアコン室外機にも、陽が当たらないように何かする予定です。

 

もっと暑くなる前にと後悔してるが、今年は一気に暑くなったし、まだでいいやとトロトロしてたら今になっちゃった叫び

 

 

昨日のディナー

野菜サラダ、、、ってよりトマトサラダ、美味い!

肉団子に見えるのは、ミニクロナッツです。

 

 

クリック下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

 

これも下矢印

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村