どもども!
・中古の新居×楽しい我が家計画・
リフォームアドバイザーの岡崎友美です。


育休中に中古を買ってリフォームしました!

家族と新居に住み替え、18ヶ月経過です。




ぼちぼちと書き進めている

ショールームシリーズの続き。

今日は

コロナ後、初めてのショールーム見学!



行ったことない〜と言うあなた。

大丈夫ですよ。

このブログを読んで頂ければ

流れがわかるはずです!




私も一個人として予約してます。

ご安心を!




****



予約日時に

ウッドワンさんに行ってきました♪

こちらは完全予約制。




グランフロント北館5階



すでに案内されていた1組は

ご夫婦+ベビーカーの赤ちゃんでした。



コロナで完全予約制だと

周りに気にせず

ゆったりと回れるメリットもあるんですよ。



ああっ、見るだけで癒される♪

新しい生活に向けての見学かなっ?て

勝手に応援したくなります!




私も受付でスタッフさんに声掛けすると

担当の方がすぐにご挨拶して下さいました。



まずはミーティングスペースへ。



ヒアリングの時間を作ってくれたので

私が持参した資料などを見せながら

希望やイメージを伝えます。

意思疎通の時間大切!



相手に理解してもらうのが重要。

だから自分の言ってることが

伝わっていると思うまで

お話して下さいね。



話が長くなってるなーと思いながら

担当さんとの話が噛み合うまで

伝え続けましたー。



当初はレトロな雰囲気で
造作の造り付け棚を考えてましたが
そういう商品設定はないらしく。

こんな感じのイメージ。




私の理想に近い展示へと

案内してくれました。


・棚板とハンガーポール付き
・半分はタオルを置く棚にできる
・ボックスを取り付けるのもOK


でも、よく考えたら
棚の位置が固定されるより
可動式の方が便利かもよ?
変にDIYで高額になるよりリスク少ないし。


私も納得してから
あるもので見積りをお願いしました。



だいたいの仕様(組み合わせ)が
決まったら金物の色とサイズ。
  ↓
  ↓

そして色柄の確認。
  ↓
  ↓


ということで、棚板!
樹が好きな私としてはコレが
楽しみでした!


あー、見るだけで癒される!
右がウォルナット
残りはオークの色展開3色


しばし夢の世界に浸って…
そんなこんなで
洗面所の棚に関しては終了。



見積り発送まで1週間ほどかかると

おっしゃってました。

カタログは先に貰って帰りました。



他にも興味津々だったので

ブラッと見学した私です。



柄入りの板。

棚にも床にも壁にも使える

スグレモノ!カワイイ!

幼稚園、保育園、キッズスペースにぜひ!


写真を撮り忘れたけど
キッチンも素敵でしたよ。


取手だけでもこの種類!
カントリー系が好きな人は
パイン材と組み合わせたら
絶対に惚れちゃうと思うなー。


床と建具(ドア類)、造作材の

イメージが強かったけど

今はキッチンや洗面所も

主力商品になってますね。



こちらのメーカーさんに限らず

あなたのお話をじっくり聞いて

参考になる商品を紹介してくれる

コーディネーターさんが待ってますよ!



少しでも興味があれば

この機会にぜひHP閲覧から

予約をしてみて下さい!



ちなみに

各メーカー、ショールーム毎に

肩書きは違うんです

コーディネーターさん

コンシェルジュさん

営業・販売促進担当さんなど。


やっぱり女性が多いです。


メルマガはこちら
リフォームぶっちゃけ体験記

育休中のあなたへ。
赤ちゃん連れのリフォーム準備が
エエ感じに進められます!


ブログではちょっと書けない
体験談と隠し技など
ぶっちゃけ本音でお話しします!