どもども!

・中古の新居×楽しい我が家計画・
リフォームアドバイザーの岡崎友美です。
 
 
やっと、やっと、やっーと!
 
 
ベビー布団と物干し竿を
粗大ゴミで回収してもらいました。
 
 
 
 
モノのボリュームはそれほどじゃないけど
私の心の中の存在感は大きかった。。
 
 
 
ベビー布団は引っ越しの時に
捨てようかどうしようか迷って
新居(今の家)に連れて来たもの。
 
 
当時下の子1歳半。
まだ使うかも?と
一瞬、頭をよぎったのが判断の誤り。
 
 
 
物干し竿
前の住人さんが残していったもの。
 
 
これを使った為に?起きた事件もあるし。
(今は自前の竿を使用中)
 
 
 
 
引っ越して1年7カ月。
ずっと手元に置きっ放し。
今になってはゾッとします。
 
 
 
 
どっちとも結局捨てるヤツ! 
 
 
 
ベビー布団は愛着があったけど
押入れの天袋をずっと占領してたし
 
 
物干し竿は
ベランダに転がしたままで
見るたびなんだか
ムシャクシャした気分になった。
 
 
捨てるんじゃなかったー!
という後悔が怖いから
残すんやけど、その結果…。
 
 
1年7カ月も
こんなストレスを抱えてたなんて…。
 
 
勿体ないっ!
ムダなストレスーー!
 
 
結局捨てるヤツ。
溜めてても仕方ないでしょうに。
(自分への戒めです)
 
 
お願いしてから2〜3週間後の回収って
わかってるから
余計に億劫なんですけどね。。
 
 
 
あなたが賃貸物件にお住まいで
引っ越しを考えているなら
小まめに使わないものをチェック!
 
 
捨てるモノが溜まるまで待つのも
ストレスの元ですよ。
 
 
 
サクッと電話やHPで
手続きしちゃいましょう!
 
 
 
 
願いが叶って
お引越しを実現できた時
コレをしているかどうかで
お引越しの手間が格段に変わります!
 
 
 
 
どうぞご参考までに!
 
今回、HPでお願いしたら
3週間後でしたー。
 
 
 
前の住人さんの物干し竿で起きた事件は
こちら  →   
 
 
セコイ話だけど
前の住人さんが置いてったものを
400円払って処分するのも、なんだかなー。
 
 
 
リフォームの準備より
引っ越しの準備が大変でした。。