履修計画更新 | queenの学習記録 法学部甲類編【慶應通信75期秋】

queenの学習記録 法学部甲類編【慶應通信75期秋】

2014年春、慶応通信文学部I類に入学、2019年春に卒業しました。(別ブログに記録)
両親の介護の合間に再び慶應通信で学ぶことにしました。(勉強の合間に介護?)

7月試験が終わり、10月にスライドする科目があることはほぼ確実ではありますが、万が一「C」でギリギリでセーフだった場合(ないない爆  笑)のことも考えて、今後の履修計画を更新しました。

 

 

1ページに無理矢理収めようとしているため、ゴチャゴチャしていますが、計算式の入れ方は間違っていないハズ。

 

7月に受験したのは、「刑事政策学」、「E-現代中東論」、「刑事訴訟法」です。

Eスクは小テストと期末レポートも成績に考慮されるため、ギリで通してくれるかもしれないのですが、あとのテキスト科目2つはほぼ10月にスライドする感じですチーン

でも、万が一天変地異でも起こって採点者が血迷い、または何かの手違いで合格なんてことになっていたら、現在は再レポもレポート貯金もないので、10月に受験する科目がありません。

夏スクが始まる前にレポート1本提出しておけば1月受験用のキープになるので(10月のが1月にさらにスライドする可能性もありますが)、できる時にやっておいた方がいいですよね。

 

現在97単位で、残り19単位です。

テキスト科目40単位まであと9単位となり、そのうち選択必修は残り4単位です。

残り10単位はスクーリングで履修することにします。

テキスト科目はもはや興味のあるもの、卒論に関係しそうなものがない~~笑い泣き

いや、スク科目もほとんどないのですが…

 

結果待ちの「刑事政策学」(2)と「刑事訴訟法」(4)は、何度落ちても受かるまで受け続ける覚悟なので、テキスト単位の6単位(うち選択必修の4単位)はこれらで。

すると、テキストはあと3単位を何かしらで取らなければなりません。

今までの履修計画では、「政治学」(6)、「地理学」(2)などを挙げていましたが、どちらも乙類科目ショボーン

いくら持込可科目でも、いくら文学部時代に履修済みでも、乙類は金輪際履修しないと誓ったのはつい最近のこと(笑)

しかも地理学Ⅱは「理解不能、丸暗記必須」の経済学部科目ですガーン

キツくても甲類科目の方が楽しく勉強できる気がしているので、甲類科目を再検討しました。

 

そこで、一度はレポートを書きかけた「債権各論」(3)と「国際法Ⅱ」(2)が再浮上です。

 

「債権各論」は諦めてから時間が経っているのですが、一通りテキストは読んではいるので、思い出しながらなんとかレポート書けないかなぁと…

ちょうど足りない3単位ですしね。

以前はレポート超難関科目でしたが、最近はオススメ科目になったとの噂もありますし…

甘いかな???

 

「国際法Ⅱ」は、今年度からテキストが変更になったので、新しいテキストを買わなくてはいけません。

昨年中に履修しておくんだったアセアセアセアセ

でも、「残り1単位はどうする問題」あり。

 

ということで、「債権各論」のレポートを出してみることにしました。

試験大変そうだけどアセアセ

 

 

スクーリングの残り10単位は、7月試験の結果待ちの「E-地域研究(現代中東論)」と、夏スクで許可を得ている「刑事訴訟法」「刑事政策学」「社会学(専門)」、そして夜スクに申込予定の「刑事訴訟法」で10単位となります。

1つでも落としたら次のEスクや夏スクで補うことになりますが、もう、ここら辺の科目の講師違いが毎年開講されるのを期待するしかない感じ爆  笑

 

奇跡が起こって以上の科目が全部単位になったら、今年度中に卒業要件単位が揃うことになります。

そんなウマいこと行くわけないけどてへぺろ

 

 

明日、さっそく参考文献調達の旅に出ます。(チャリ自転車圏内ですけど)

天気が回復したら、三田にも行きたいです。

やはりキャンパスに行くと勉強モードに切り替えできますしね。

 

この1ヶ月はほとんど飛び回っていて飛行機自宅にいなかったのですが、8月いっぱいまで学生生活に浸かります。

それも父の容態次第ですが・・・

なんとか夏スク終わるまで元気でいておくれ~~~あせるあせるあせる

 

 

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(慶応義塾大学)へ
にほんブログ村