むかしむかし
わたしは
怒られてばかりで
受身で
自分に自信がなかった



自分の自信のなさを隠すため
オシャレをしたり
流行りに敏感になったり
好きでもない派手な人たちとつるんだ



ある時
自分が空っぽだってことに気付いて
本当は自分は自信がなくて
弱くて
意思がないことに
気付いた


それまでは
まわりにどう思われてるか
すごく気になってた


他人軸で生きていた


だから
自分で考えられない
決められない
間違えるのが怖くて行動できない


そのまま社会に出たから
すごく苦労した



子どもの頃から
立派にしなさい、立派になれと言われたけど


それは
親や親族の決めた
生き方


言われた通りに
立派にしても
認められることはなく

さらに上の要求がくる



わたしって
何のために生きてるんだっけ?



社会人2年目の時
うつ病になりました



親は親族の目を気にして
表面上は味方だけど
結局は
また働いて
周囲に自慢できるような
立派な人間になってほしい思いが伝わってくる


友達はそれなりに多かった方だけど


当時は
本当のわたしを知ったら
面倒臭いって
離れていくんじゃないか
嫌われて1人になるんじゃないか
夫にも友人にも
悩みは打ち明けなかった
誰も信じていなかったのかも



誰かと一緒にいても
心は
ずっと
孤独でした




子どもが出来て


この子には自分と同じ人生を歩ませたくない


そのためには
わたしが
自分に自信を持ちたい


しっかりしなきゃ



そこからは
自分で自分を知るために
カウンセリングの勉強をして


少しずつ少しずつ

間違えることにも慣れて
失敗にも慣れて

他者との関わり方にも慣れた



複雑な環境の実家とも
適度に
物理的・心理的な距離を保って


気になることは勉強もして
条件が合えば何でもチャレンジしてみた



少しずつ
大人になったと思う




自信がなくて
誰も認めてくれなくても



自分で
「大丈夫」
「できる、できる」
「わたし頑張ってる」
「わたしすごいじゃん」
って
励ましてた




ひとりの時間には
ノートに感情を吐き出して
心の整理整頓、断捨離をして


ノートに頭の中で考えていることを書いて
計画を立てていた




まずは
社会に慣れる
年相応の人付き合いができるようになる



少しずつ

生活が整って
家事と育児も両立できるようになった


家庭のことをこなしながら
仕事もできるようになった


気付いたら
正社員で働けるようになり
夜勤をしながら
家庭と両立できるようになった


↑↑↑
これは落ち込んだ時に
できるようになったことを
ノートに書いて
自信を取り戻した内容です




100点じゃなくていい


人に認められることが正解じゃない
(これを目標にしてると自分を見失う)


自分が
自分で
自分は
頑張ってることに気付くこと


それが自信に繋がりました




周囲のことも
評価も
失敗することも
気にせず
とにかくやる



やってみて
何か違うと感じたら
次はそこを改善する

とにかくやってみる




友人と会って、喋って
よく笑って
よく食べて
よく寝て

適度に働いて
適度にスルーして
適度に意見を述べられるようになった




そうしたら
いつの間にか


わたしは
わたしのこの人生で良かったな〜
って
思えるようになりましたニコニコ




自信がないときは
とりあえず情報収集して
とにかくやってみる



自分で自分を
認める
褒める
なぐさめる



今、わたしが
自分で決めた生き方ができるようになったのは


お世話になったカウンセラーさんのおかげ


それから
自分で考えたノート術で心の整理したおかげ



繰り返し
ノートのお世話になり



いつの間にか
自分でいることに
自信が持てるようになりました




今だって

できないこともあるし


わからないこともたくさんある


誰かに嫌われることだってある


でも
だからって
それがなんだってゆーんだい?ニヒヒ




いろいろ
気にしない技を身につけた



流行りは気にせず
自分が可愛いと思ったもの、着たいものを着る


みんながやるからやるんじゃなくて
自分がやりたかったらやる
やりたくなかったらやらない


からだの声を聴き
今食べたい気分のものを食べる


疲れたら休む



すべて
自分が
自分で決める



少しずつ自分で決めて行動していくと
それが定着します
ルーティンになる



そうして
仕上げは


できるようになったことを
ノートに書く‼︎


これ
自信の持ち方指差し飛び出すハート





普通の家庭で育った人なら
社会に出て自分を出していくことなんて
なんてことないのかもしれない


機能不全家族で育つと
色々なこと
わからないのです


大人になってから苦労します



あなたのまわりに
ちょっと変わった人がいたら
わたしと同じく
機能不全家族育ちかもしれません



もしも見付けたら

社会のこと
人付き合いのこと
考え方のこと
優しくさり気なく
教えてあげてください



そして
ノート術も
教えてあげてくださいニコニコ