twitterを研究している雄大です。





今更ながら、変わらない価値観を持つことの重要さを痛いほど、痛感しています。





takako姉さんが気づかせてくれました。


OLが副業-複数の収入源を持ち
ませんか?








twitterより、


ブログやtwitterでふらふらしている私を見抜いて、


『変わらない価値観をきちんと持つといいですよ。』というアドバイス。





takako姉さんのフェイスブックより





あなたのブログの開設目的は何ですか?


コンセプト、キーワード、ターゲット、デザインも、


すべて目的がなければ始まらないのです。


ちなみに、個の時代を生き抜くために自分メディアとして


ブログを


開設しているとしても、戦略は必須です。
こちらの記事

より引用)





この二つの記事やコメントがようやく、理解できました。





例えば、ブログの記事にだらだらした日記を書くとします。





これは、良いことか、悪いことかどっちでしょう?





答えは人の目的によって違います。





有名人なら、私生活を知りたいというファンがたくさんいるので、+に働く可能性が高い。しかし、一般人が書いたら、身内の友達以外は誰も見ない可能性が高くなり多くの人に伝える目的なら、-に働く可能性が高い。





それと、同様に、かわいい女の子を売っていくときに、デザインをピンクを基調にして、かわいい感じにすれば+なる可能性が高いが、硬派な男が同じデザインを使ったら-となる。





takakoさんにツイッターで


『ブログをリニューアルしたのですが、ツッコミどころ満載(笑)。
と書かれてしまったのでしょう。





この意味をずっと考えていたのですが





結局、自分自身が明確にどんな目的でブログをやっているかを示し、相手に正確に伝えないと、一生、ブログに合うデザインは作れないという事に気づきました。





まずは明確にするところからはじめないと





P.S


正直、自分の反省や自分のブログの悪いところを指摘されている記事なんて、書きたくありません。格好が悪いですし、Mではないですし(笑)





でも、きっと、同じように、ブログで悩んでいる人がいるだろうなと思い、記事にしました。特にtakakoさんとこれから関わっていこうという勇者は、今のうちに、作戦を練った方がいいですよ(笑)





そして、takakoさんにはいつも感謝しております。