【一部修正】
11月のはじめということで、新たに目標をたて、新しいことに挑戦していきたいと思っています。
コンフォートゾーンに関して。
その中の引用した一節が
『なにか自分のやりたいことがあって、その好きなことをやって過ごしているとそれを喜んでくれるユーザーの方が集まってくる。でも、ここで完結しているだけだと、そのつぎへ進むのに、足りないんですね。
英語でいうと「コンフォートゾーン」という言葉があるんです。「Within the Comfort Zone」とかね、要するに、自分が非常に居心地のいい場所にいる。
そこそこ利益が出て、20人くらいの社員に給料も払えて、ある種のユーザーからは喜ばれている。だけど‥‥ということですね。』(引用)
今いる環境、リアルな場面でも、ブログでもtwitterでも、だんだん、心地よい状態になってきました。
twitterも勝間和代さんにフォローされました
そのときは、一日ずっとそわそわしているくらい嬉しかったです。
勝間和代さんの著書を読み、このブログも大きく変わりました。過去の記事を読んでいただくとわかるのですが、自分で見てもわかるぐらい、変わっています。本当に恥ずかしいぐらいです。
変わったとはいえ、それでも、まだまだだと思っていますが。本当にもっといいものを書いていきたいと思います。
そんなブログであっても、たくさんの方にブログを読んでいただいたり、コメントをいただいたり、とても感謝しております。ブログを書く原動力になっております。本当にどうもありがとうございます。
今後も、継続させていけば、それはそれで、とても素敵な出会いが広がっていくと思います。
大学院を無事に卒業できれば、一、社会人になります。残された時間は5か月間です。
ブログにしても、サービスにしても、一から作ることは本当に困難なことです。
しかし、今後はあえて、積極的に挑戦していきたいと思っています。
自分の好きな言葉で、ジョブズの言葉があります。かなり有名ですが…。
その中で、とても印象に残った言葉。
『君たちの時間は限られている。
その時間を、他の誰かの人生を生きることで無駄遣いしてはいけない。
ドグマにとらわれてはいけない。
それでは他人の思考の結果とともに生きることになる。他人の意見の雑音で、自分の内なる声をき消してはいけない。
最も重要なことは、君たちの心や直感に従う勇気を持つことだ。心や直感は、君たちが本当になりたいものが何かを、もうとうの昔に知っているものだ。
だからそれ以外のことは全て二の次でいい。』── スティーブ・ジョブズ
『Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma─which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others・opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.』──Steve Jobs
今月はこのブログの更新頻度は多少減るとは思いますが、その分を新しい勉強や新しいサービスに注ぎたいと思います。しかし、他の皆さまのブログのチェックやコメントは今後も継続させていきたいと思います。
新しい勉強やサービスは随時、このブログでもどんどん告知したいと思います。
今後もどうぞ、このブログをそして、このブログの作者である、yu yuをどうぞよろしくお願いいたします。
読んでいただいてどうもありがとうございます。
更新時点で現在2位です。1位を目指しています。
ぜひ、クリックをお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しいから、笑うのではなく、笑うからこそ、楽しくなる。
Keep on smiling!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月のはじめということで、新たに目標をたて、新しいことに挑戦していきたいと思っています。
コンフォートゾーンに関して。
その中の引用した一節が
『なにか自分のやりたいことがあって、その好きなことをやって過ごしているとそれを喜んでくれるユーザーの方が集まってくる。でも、ここで完結しているだけだと、そのつぎへ進むのに、足りないんですね。
英語でいうと「コンフォートゾーン」という言葉があるんです。「Within the Comfort Zone」とかね、要するに、自分が非常に居心地のいい場所にいる。
そこそこ利益が出て、20人くらいの社員に給料も払えて、ある種のユーザーからは喜ばれている。だけど‥‥ということですね。』(引用)
今いる環境、リアルな場面でも、ブログでもtwitterでも、だんだん、心地よい状態になってきました。
twitterも勝間和代さんにフォローされました

勝間和代さんの著書を読み、このブログも大きく変わりました。過去の記事を読んでいただくとわかるのですが、自分で見てもわかるぐらい、変わっています。本当に恥ずかしいぐらいです。
変わったとはいえ、それでも、まだまだだと思っていますが。本当にもっといいものを書いていきたいと思います。
そんなブログであっても、たくさんの方にブログを読んでいただいたり、コメントをいただいたり、とても感謝しております。ブログを書く原動力になっております。本当にどうもありがとうございます。
今後も、継続させていけば、それはそれで、とても素敵な出会いが広がっていくと思います。
大学院を無事に卒業できれば、一、社会人になります。残された時間は5か月間です。
ブログにしても、サービスにしても、一から作ることは本当に困難なことです。
しかし、今後はあえて、積極的に挑戦していきたいと思っています。
自分の好きな言葉で、ジョブズの言葉があります。かなり有名ですが…。
- ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く!/梅田望夫
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
その中で、とても印象に残った言葉。
『君たちの時間は限られている。
その時間を、他の誰かの人生を生きることで無駄遣いしてはいけない。
ドグマにとらわれてはいけない。
それでは他人の思考の結果とともに生きることになる。他人の意見の雑音で、自分の内なる声をき消してはいけない。
最も重要なことは、君たちの心や直感に従う勇気を持つことだ。心や直感は、君たちが本当になりたいものが何かを、もうとうの昔に知っているものだ。
だからそれ以外のことは全て二の次でいい。』── スティーブ・ジョブズ
『Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma─which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others・opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.』──Steve Jobs
今月はこのブログの更新頻度は多少減るとは思いますが、その分を新しい勉強や新しいサービスに注ぎたいと思います。しかし、他の皆さまのブログのチェックやコメントは今後も継続させていきたいと思います。
新しい勉強やサービスは随時、このブログでもどんどん告知したいと思います。
今後もどうぞ、このブログをそして、このブログの作者である、yu yuをどうぞよろしくお願いいたします。
読んでいただいてどうもありがとうございます。
更新時点で現在2位です。1位を目指しています。
ぜひ、クリックをお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
楽しいから、笑うのではなく、笑うからこそ、楽しくなる。
Keep on smiling!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~