少し前の投稿で「営業成績の悪い全国のローカルスーパーの皆さん、アオキがM&Aに行きますよ!」と書いたばかりだが、引き続きアオキのM&A戦略が加速中であることを知った。
☝️早い話、超大手のスーパーマーケットチェーンに限らず、大手ドラッグストア、ディスカウントストアまでが、ヨーカドーが再編された後のシェア獲得を目論んで暗躍しているということである。
力尽くで関西に打って出た「オーケー」然り、ヨーカドーの跡地に積極出店する「ロピア」然りである。
もはやスーパーだとかドラッグストアなどの区別などない。そこに外資の「コストコ」やAmazon・楽天等ECサイトや宅配が相まって、もはや『何でもあり』の様相である。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
昭和の時代は「スーパーなど食品を扱う店は、大手が地域の特性に合わすことができないから、ホームセンターとは違ってまだまだ生き残れる」と言われていた。それが今はどうだ?全国でローカルスーパーがバタバタ倒れている。
「ナンバーワンよりオンリーワン!」などと他人事のようにセミナーで教わっても、中小企業は次の日からまた支払いや人手不足の手当に追われるばかりである。
👤「変化できるものだけが生き残れる!」
毎回言うことが変化しない評論家の言葉に、何の説得力もない。
☝️もう一度言います。
将来が不安なローカルスーパーの経営者の皆さん、アオキ(アオキでなくても)が来て、「一緒にやろう!」と言われたら。話くらい聞いてみるべきです。
話があるだけでも価値がある証拠だ。
👤「冗談じゃない!人の軒先で商売できるか‼️」
こんな失礼な啖呵を切った私の今を見て欲しい。
会社は社長や創業家一族の所有物ではありませんよ!