【座ったままレジを打つなんて不快です!】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト


 

 

 


少し前のニュースで、スーパーのアルバイトが「座ってレジを打たせて欲しい」と沢山の嘆願署名と共に会社に掛け合い、見事椅子に座ってレジを打つようになった、こんな話題があった。

私個人も、海外のスーパーで担当者が座ったままレジをするのが当たり前だし、ガムを噛みながらでも、笑顔が無くても別に気にもしなかった。

☝️例えが変かも知れないが、

①海外のお風呂(シャワー)は汚れを落とす所、

方や②日本のお風呂はくつろいだりサッパリする所、

 

これをスーパーのレジに当てはめれば、「会計するだけの場所」にそれほどの気遣いも要らないのかも知れない。

まあ「おもてなし」の国日本においては、まだまだレジの担当者は礼儀正しくなければいけないイメージは残っているのも事実だ。

そこからいきなりセルフレジが普及して、今度は「自分で勝手に会計して、自分で好きな方法で払って帰れ」という世の中になるなんて思いもしなかった(笑)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

さて、日本で普及が進まない「着席レジ」、賛否両論の意見が飛び交っている。

【着席反対派】
・座って会計するなんて、敬意が感じられない。(敬意とかいる?)

 ・座ったままの会計は失礼では?

・怠けている様に感じる、横暴に見える

・やる気がない様に見えて不快!不信感を覚える

・違和感あり!立って仕事をするのが当たり前


とまあ、結構な反発加減である(^^;


☝️一方【着席レジ賛成(気にならない)派】の意見は
・立ったままだと大変だから、座っていても構わない

・立ちっぱは健康に良くないから

・日本の悪しき習慣!

・銀行や役所はみんな座ってるんだから、スーパーのレジだっていいはず


賛成派の意見もよくわかる。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

200人に対するアンケートの結果、4分の3が座ったままに賛成で残りの4分の1が反対だった。もちろん私も「会計するのに座ったままでOK」と思う。

ではなぜ日本でこの「着席レジ」が普及しないのか?ってことが疑問ですよね(^^;

👤スーパーを長年経営していた私の想像ですが…

いくらアンケートでお客さんが「着席レジ」に理解を示していると知っても、実際それを取り入れた自分の店に対して、近所にあるライバル店のレジが立ったまま深くお辞儀なんかしていたら、到底やる訳にはいかなくなる。

お客さんはある意味テキトーで、一般論では賛成でも、自分のことになると顔色を変えるもの。


理解されてもクレームが出る「着席レジ」の普及より、自分で勝手に操作する「セルフレジ」の普及の方が早いと感じた私でした(^^;

 

https://www.kobayashihisashi.com