【コストコはすべてが安いわけではないのに…行っちゃう!】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト

 

 

 

 

☝️今日本の小売業の注目株といえば

・ヨーカドーが撤退した後は『ロピア』が来る!

 

・なんといっても価格の安さが魅力!一般客しか行かないけど『業務スーパー』

 

・最近やけに増えてきた食品を安く売る『ディスカウントドラッグストア』

 

そして今日の話題でもあるみんな大好き『コストコ』、こんな面々だろう。

 

コストコの形態は「会員制の卸売業」なので、厳密には小売業とは言い難いが、会員継続率も非常に高い人気店である。自分が行ける範囲にコストコがあれば鼻が高いし、田舎町ではコストコ誘致が選挙の公約になるほどだw

 

 

【コストコはガソリンが安い!】

 

☝️私の友人には「運送屋」「ガソリンスタンド」「車の修理屋」がいる。

 

(私)「お前らコストコなんか出来ても関係ねえだろ?」

 

👥何言ってるんすか?コストコが出たら個人のガソリンスタンドなんか一発で潰れますよ!(潰れた俺にそれ言うか?)

 

地元で長年ガソリンスタンドを経営している友人、生き残りを賭けて「セルフ)に切り替えた時は従業員にも恨まれた(泣)、と苦労話を聞いたことを覚えている。

 

コストコの価格は「世間の2割引」が常識になっているという。店ができれば必ず併設されるガソリンスタンドも例外ではない。

 

運送屋の友人は大歓迎だ。

👤「コストコが出来たらうちのトラックは全部そこでガソリンを入れるよ!とにかくご当地最安値だから」→まあそりゃそうだよね、背に腹は代えられない…。

 

車の修理屋の友人曰く、

👤「お前は食品のことばかり言うけど、コストコの怖さはそれ以外にあるんだよ。カー用品・キャンプ用品・衣料品…、ホームセンターもカーショップもみんなやられてしまうんだ」

 

(民の声)「良いじゃねえか、みんなが喜んでるんだから文句言うんじゃねえ!」

 

まあそんな冷たいことは言わないでやってくれ。「コストコガチャ」に当たってしまった地元商店街に罪はない。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

日本にコストコが出来て、地元の商店街や小売業が発展した地域はあるのだろうか?市外からの流入客がコストコの買い物の後、近くの商店街にも波及しているとは思えないのだが。

 

しかし、住民が望んでいるコストコに対して、「地元の商店街がどうの」とか「渋滞で緊急車両が通れない」などと文句をつけても取り合ってもらえないのが現実だろう。

 

私ならコストコの交通渋滞を見越して、道端で焼きそばやタコ焼きでも売ることしか思いつかない (笑)

 

https://www.kobayashihisashi.com