【確かにある…飲食店の要らないサービス?】  | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



 

 


言われてみればそう思う、言われなかったらこれまで通り「そんなものか」と思いつつ、気にも留めなかった「飲食店での(特段嬉しくない)サービス」(^^;

「おかわり自由・クーポン券・フリーWi-Fi・スタンプカード・VIPアップグレード・誕生日サービス」なら誰でも大歓迎!これからも続けて欲しいものだ。

☝️そんなサービスとは違う、業界特有のおもてなし…。

夏休みでもあるのこ季節、行く機会も増える飲食店で、スタッフの負担が少しでも減れば「三方良し」かも知れませんよ!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

👤空いてるお皿をお下げしますね!
→急かされてる? or キレイにしてくれてる?

👤「ごゆっくりどうぞ!」
→一皿ごとに言うのはマニュアル?最後のコーヒーの時だけでよくない?

👤シェフがやって来て「料理のお味はいかがでしたか?」
→一度でいいから『不味かったです!』と言ってみたいw

👤おしぼりの手渡し(またはトングで受け皿へ)
→ホスピタリティ極まれり(^^;

👤「ご注文を繰り返します!」
→ちょっと恥ずかしい。そして出てきた料理が違ってるw

👤ムーディーな「おトイレ」+洒落たお花+ありがたい「お言葉」の貼り紙

👥 店の外までお見送り
→悪い気はしないけど申し訳ない(^^; 
ガソリンスタンドやクルマのディーラー、高級アパレル店では良く見る光景

👤椅子を引いてくれるスタッフ
→ありがとう!そして自分でやりますからw

👤インスタ映えを狙った「ダサい提供ポーズ」
「動画撮りますか?」→えっ、それ撮るところ?

☝️居酒屋の「お通し」「付き出し」
→これはよく論争になりますね(^^;

👤紙ストロー→確かに違和感ありw

👤長すぎて口に出すには恥ずかしい「料理名」
→あるある、『オマール海老のコンソメゼリー寄せ、キャビアと滑らかなカリフラワーのムースと共に』→早く食わせてくれ〜!


とまあ、お店もお客さんも中々大変ではありますが、必要以上のサービスを「おもてなし」と言い換えることなく、気持ちよくお食事を楽しみたいものです(^_−)−☆

#飲食店へのリスペクトを込めて

 

https://www.kobayashihisashi.com