【マグロの街、静岡焼津(やいづ)へ】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



今日のお座敷🎤は静岡県焼津市の海沿いホテルにて、以前『ぶっ◯すリスト』という言い回しはどうかと…💦とのご指導を頂いた経営者団体から再度のご依頼。感謝🙏🏻

 



参加者は地元スーパーの社長や(土地柄から)水産加工会社・冷凍庫会社・海運会社とバラエティに富んだ皆さま。

「港町だからみんな海賊みたいな性格に違いない!」と先のNGワードを試しに披露…。

👤「イケる!」海の男はそんな小さいことは気にしないのである (笑)

今日もいい気になって、自分の失敗話で笑わせる。スーパーの社長がいても、銀行の支店長がいても悪口を言う。一番ウケてるのは当の本人だ。

話してる私が楽しいからといって、主催者や参加者が楽しいとは限らない。しかし今日はそれがピタリとハマって気持ち良かった。

 



ギリギリのスケジュールだったので、前日から前乗りして準備万端。今さらマグロを食べなきゃ!と「お魚センター」へいくほどの生い立ちでもなく、有村架純主演のNetflixドラマ『ちひろさん』の舞台となった港町周辺を散策。

食べ物屋だったのにグルメでもなく、どこへ行っても観光もしない。タバコもやめたので時間を潰すのも苦手。田舎者なんてそんなモン(^^; コンビニで弁当を買って、部屋で美味しく頂きました。

さて、次のお座敷に向けて🚄超特急ひかり号発進‼️

 

https://www.kobayashihisashi.com