【潮目が変わる時…】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



・このまま行けば会社の業績は過去最高だ、イケる!

・今私がいるこの業界、景気に左右されず安定しているから大丈夫。円安や戦争の影響も無い。選択は間違ってなかった。

・ようやく努力が実って評価してもらえる様になった。転職には迷いもあったが、自分の選択に間違いなかった!

本当にそうだろうか…?

☝️【正常化バイアス】
→自分だけは大丈夫、少しくらいなら問題ない!

・何があっても乗り越えてきた。いつも人よりツイてるし、「もうダメだ(><)」と思っても何とかなってきた。

・台風が近づいてきた→被害の様子をニュースで見ながら「被害がありません様に🙏🏻」と祈る。自分の地域に避難命令が出ても「今まで何もなかったから大丈夫よ (笑)」

・コ◯ナに罹(かか)る人って、絶対病気をナメてるよね。人混みに出かけたり、マスクをしなかったり!→見事に『陽性反応』

ことの重大さを後になって気付く…。
「そんなことも分からないバ◯か?」と人に嘲笑される。渦中に居るとそんなことも分からないのである (笑)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

👤多少長く生きていると『えっ本当に?』と思うような出来事によく遭遇する。きっと皆さんにもあるはずだ、「え〜っ、あの人がっっ?(@_@)」てヤツ。

①今まで順調にきていた会社や個人が、ある出来事やトラブル・発言で、それまで築いてきたもの(会社・キャリア・資産・信用)を一気に失って景色から消える…。

②これまでの流れが、返す波の如く真逆に動き始める。そんな準備もしてないし、すでに加速度がついて手が付けられない。

※ 自慢じゃないが私も地元ではその部類 (笑)
最近の芸能事務所や中古車+損保会社もそんな感じでしょうか。世論の「手のひら返し」はその例です。

・上手くいくはずだったのに‼️

・これまで上手くいってたのに💢

・なんで今なんだ💦 悔やんでも遅い。

誰しも今まで過ごした居心地のいい場所から「強制退場」させられることは耐え難い。しかし社会が「利害関係」や「人との繋がり」「嫉妬や虚栄心」で成り立つ以上、自分だけは大丈夫!とは言い切れないことを忘れないで欲しい。

そんな美味しい所ばかりを選んで波乗りは出来ない。今日もどこかで当たり前のように自分の意思や都合に反して『潮目』が変わっていく。

☝️心配し過ぎもよくありません!悪い状態から良い状態にも『潮目』は一気に変わるものです👍🏻

#人の不幸は絶好の参考書

https://www.kobayashihisashi.com