【そりゃ誰だって逃げたいさ!】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→最年少山梨県教育委員長→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は全国の経営者に寄り添う日々

 

・吊し上げられることはわかってる

・今までやってきたことは世間様では通らなかった

・これまで自分に言い返すこともなかった部下たちが、どんどん秘密を暴露している

・出来の悪い社員や言いつけを守らない現場担当者を叱咤激励・降格・異動させてなにが悪い?

・本当なら俺が表に出て、社員たちの悪さをバラしてもいいんだぞ!

・「街路樹まで枯らせ」なんて言ってない!マニュアル手帳に書かれた「環境整備」をしろと言っただけなのにアイツら…。

・保険会社だって「Win Win」で行こうと握っていたのに…

👤新社長も「このまま表には出しません!」とは言うものの、当局の調査に呼び出されはしないか?会社を一旦辞めて、ほとぼりが冷めるまで大人しくしてろ、と言われたけどそれでいいのかな?

👤これから絶対俺に非難が集中するよな💦(でも上場会社でもないし、いっか(^^;)

👤少し大人しくしてればなんとか落ち着くだろう。本当のことが全部表に出たら、国や本家会社・金融機関まで及んで大変なことになる。きっとそこまではいかないよ、うん、行かない🙏

✅かのご子息へ、

君が心配していることはすべて現実になる。これまでは父親や古参の幹部に守られて来ただろうが、その間になにも学ばなかったのかも知れないね。

君の人格がどうであれ、旨みのある会社にはいろんな人が寄ってくる。そして実質的に陣頭指揮を取る君を持てはやす。みんなが君に傅(かしず)く毎日は気分が良かっただろ?なんでも思い通りにできると思ってゾクゾクしたろ?私もそうだった。その様を見て親父さんも嬉しかったと思うよ。

物事というのは自分だけうまく行くことはない。良い時があったり、苦しい時期を乗り越えたりしながら、地に根を張って行くことが大切だ。除草剤で枯らしちゃダメだ。

私も何度も何度も似たような(逃げ出したくなる)経験がある。そんな先輩からひとことだけ言わせてもらえるなら「逃げても何も変わらない」ということ。変わらないどころか、秒単位で自分の立場が悪くなっていく。そして考えることは責任転嫁とつまらないことばかりになる。

【そりゃ誰だって逃げたいさ!】

でも、そこで腹を決めてみんなの前に出てきて、これまでのことを謝ることから始めたらどうだろう?すいませんでしたm(_ _)mって。

親父さんが一緒でも、幹部や弁護士が同席してもいい。丸腰で真剣に頭を下げる君の姿を見て、初めて話を聞いてくれる人が出て来るんじゃないのかな?

(悪気があっても無くても)ミスを犯した人が、もう一度頑張る気持ちがあるなら

①認める→②謝る→③償う→④やり直す この手順を踏まなきゃダメ!

君の場合はまず①からだな(^^;

君が覚悟を決めて『しっかり解決して復活したい!』と思うなら、どんな嫌な役目でも逃げないで取り組むことを勧めます。

そうすれば親父さんも(奥さんや子供たちも?)きっと喜ぶはずさ!

大丈夫、命までは取られないから。やってごらん!