【嫌味なハイスペック野郎 (^з^)-☆】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



何でもかんでも『最上位機種』を持つ奴がいる。

機能なんか使いこなせないのに「Pro」とか「Premium」「Super」等の形容詞が名前についた「ハイスペック」を選ぶあいつ。

スマホにPC、ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチ⌚️、(私的には)ギターにゴルフクラブ、はたまた乗ってる車など、「お前、そんなの持ってても、機能の半分も使えねえのに見栄張りやがって!初心者モデルにしとけー」と言いたくなる。まさに「宝の持ち腐れ!」

☝️ブランド品好きという意味ではない。(ROLEXより高性能の時計は多い)。

同機種の中でも上位機種を選択するということ。言い換えれば「器は同じでも、俺のは中身が違うんだぜぃ!」の優越感。

👤ハイスペックなモノを持つ人間はハイスペックなのか?人はそう見るのか?

まあそんなことはどうでもいい。人より良いモノ、高いモノを持つことは分かりやすいマウントでもある。

まあ、金で評判やイメージが買えるなら、そうする人がいてもおかしくない。

彼らは機能を買っているのではなく、『最上位機種』を手にする自分に金を出しているだけだ。(よく聞く「自分を大切にしよう!」というのとは違う)

女性の方には理解し難い点かも知れないし、「いやいや女性こそ!」というご意見も否定できないw

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

・公道で出したら「一発免停」となる速度まで表示されるスピードメーター、象でも引っ張るのか?と疑いたくなる馬力。「それなら歩いて行けば?」と聞きたくなる「燃費」自慢。

・何歩歩いたかが分かり、かざせば支払いや電車に乗れ、倒れたら誰かに知らせてくれる「スマートウォッチ」。電話もかかってこないけど…w

・CPUやメモリ、転送速度に命を賭け、WEB会議でも画質や音質を追求する君、相手のPCはそれほど高性能ではないぞ👉有機ELの画面についていけない目の衰え💦

・ワイヤレスイヤホンは「AirPods」かそれ以外か (笑)

・エリック・クラプトンモデルのギター?(音の違いは本人でも分からないと思う…)

・プロモデルのゴルフクラブでライバルに勝つぞ‼️
 (今やプロモ優しい道具を使う時代ですぞ)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

✅スマホもカメラレンズの個数や配置でモデルは分かる。

 

私にはそれが「水戸黄門の印籠」に見える (笑)

使いこなせないのは分かっているが、もはや持つこと自体が目的となり、可処分所得がある内は続いていく。そして収入が減ってもレベルを下げられない…💧

👤こんな嫌味な『ハイスペック野郎』それが私ですm(_ _)m

【デメリット】
ほぼ全て使いこなせなかった。無駄なお金を当たり前の様に垂れ流していた。

【メリット】
倒産して破産したけど、持っているモノが最上位だと、高く売れたし、長持ちして今でも使えること!

こだわりは「必要経費」、見栄は「無駄なコスト」
👤ああ、羨ましっ!