【立場が変われば評価が変わる】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



今年は祝日と土日の繋ぎが悪く、連休の『外れ年』だそうだ。

暦通りの勤務の人や学生さんなら、連休が減れば「外れ」だろうが、中小スーパーや街の定食屋なら毎日が平日の方がありがたいので「当たり」となる。方やにそこで働く人にとっては「外れ」だろう。

お酒ばかり飲む亭主も、居酒屋にとっては上得意、賭け事が好きなあなたも「鉄火場」にとってはなくてはならない人なのである。

凶◯犯や暴◯団を護る代理人も、彼らにとっては頼りになる先生、国のために働くTAX MANも、取られる方にしたらDEVILMANに変身する(笑)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

こうしてみると、それぞれの立場で評価が分かれることが分かる、それも真反対に。だからそもそも万人に好かれることなど無理であり、そのための努力も水の泡だ。

だから、自分は孤独だの、この世の終わりだの悩まずに、思った通りに生きていいんです。あなたの味方はきっといる。

✅人気者にはアンチも多い。何かことを起こせば必ず横やりが入るものだ。物事を反対の視点で見ることは意外に大切!私なんかいつも真反対に見るクセがついている。

好かれる努力も『嫌われる勇気』も要りません。たった一度の人生、時間は取り戻せない。

🔥そしてどうしても好きになれない人がいたら、そ〜っと『ぶっ◯すリスト2023』に入れて、静かに「その日」を待ちましょう (笑)