【値上げは仕方ない?~値上げするなら売らない!】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→最年少山梨県教育委員長→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は全国の経営者に寄り添う日々



みんな大好き「シャウエッセン」食感もよく、売れ筋の大人気商品である。
 
✅ 原材料の値上がりで、中身を減らして価格維持

✅さらに原材料や包装資材や輸送費の値上げからやむなく値上げ

✅ スーパーの棚から消える(><)
 
皆さんが目にするスーパーやコンビニの商品棚、この棚に並べてもらうためにメーカーは涙ぐましい努力をする。新商品の販売やライバル商品との差別化には、店の陳列棚にいかにして自社の商品を並べてもらうかが勝敗を左右する。
 
出来れば1列より2列(またはそれ以上)、出来ればお客さんの視線の高さ(ゴールデンライン)または最下段の陳列量が多く目立つところに!
 
☝️スーパーやコンビニはかつて「棚料(たなりょう)」と呼ばれる「所場(ショバ)代」をメーカーに負担させる習慣があった。さしずめアパートの家賃みたいなものだ。全国のコンビニに自社の商品を1列(1フェイスと呼ぶ)おいてもらうだけで、どれだけの販売量があるかを想像すれば分かる。
 
有能な営業担当者は店から「フェイス」をブン取ってくる。しかしライバル会社も黙ってはいない。限られたフェイスを取り合うのだからおのずと熾烈な争いになる。そこには担当バイヤーとの癒着や、本部への協賛金支払いという悪しき習慣も存在していた(今は無いと信じるが…)
 
コンビニで一気に取り扱い化粧品が替わったり、アパレルや文房具がリニューアルされるのを見るたび…匂うw
 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
さて、世の中値上がりが続いているが、メーカーも適正利益が得られなければ経営を維持することはできない。お客さんだって「これくらいは仕方ないわね…」と納得の上で買っていくはずだ。

しかし「そうは問屋が卸さない」ならぬ「それじゃ売場に並べない!」の現実が待っている。売れ筋の商品の陳列量(フェイス数)は減らされ、そこにライバルメーカーのそれより安い商品で埋められてしまうのだ。これではお客さんの目に入らす人気商品でさえ売上げは一気に下がる。
 
👤日本ハムの社長曰く「(販売数量の減少を)我慢している間にスーパーの棚が他社製品に差しかわってしまった」
 
・値上げをしたハムメーカーの判断ミス?(これ以上の価格維持は無理)

・売り場を減らしたスーパー側の責任?(値上げしたら売れる訳ないだろ!)

・フェイスを奪ったライバルメーカーの仕業?(しめしめ、売場取ったどー!)

・分かっていても、値上げしたら結局は買わないお客さんのせい?

☝️さて正解はどれでしょう?
 
シャウエッセンが消えるのか?「食感」だけマネした安い商品が増えるか?
値上げは続く…。