【歓迎!県教育委員会 御一行様】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト


県の教育委員は各市町村を回り、先生との意見交換や授業を見学するのも仕事の一つである。

言ってみれば金融機関の「内部監査」みたいな感じ (笑)

県の教育委員は公用車で現地に乗りつける。私は庶民なので、その都度自分の車で店から向かう🚙💨

その日は田舎の美術館に集合とのこと。私は仕事で少し遅れて到着した。私以外の教育委員はスーツにネクタイ、自分は店のジャンパーを脱いだだけのポロシャツ姿。

教育委員の方々は、美術館の館長からいろいろ説明を受けて頷いているが、自分は美術館自体に興味がない (笑)。最前列にはいかず、後ろにたむろする受け入れ側の事務局の中に紛れ込んでいた。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

そこで一人のおじさんが呟く。


「おい、県の教育委員のお偉いさんは全部で5人と聞いてたけど、4人しかいねえじゃん。

せっかく立派な資料を作ったのに、これじゃ無駄になっちまう💢」美術館の関係者のようだ。大きなファイルを抱えていた。

私「おじさん、県の教育委員てのはそんなに偉いもんなのかい?」

おじさん「そりゃ偉いに決まってらあ、連中に睨まれたら出世もできない。

俺なんか昨日は酒も飲まないで資料作らされたんだよ、ったく!」

私「この美術館、すごくキレイだけど人気あるの?」

おじさん「人気なんかねえよ、草ボウボウだったのをキレイにしたんだから。客も来ねえし (草)」

私「そんなんじゃ、県の教育委員なんか来ない方がいいじゃんね?」

おじさん「まったくその通り、時間のムダだし迷惑だ!ところで兄チャンはどこの人?」

私「たまたま通りかかっただけさ!」

おじさん「邪魔にならないようにしろよ!」

そこで私を見つけた教育長が手を振って
「小林委員長さん、そんな後ろにいないで前にどうぞ!さあさあ」と招き入れた。

おじさん「……えっ?兄チャン、え〜〜っ?(@_@)」


一瞬で石になってしまった (笑)

私「おじさん、やっぱり資料は5人分で合ってるわ、そのファイルもらっとくし(^_−)−☆」

とっても正直なおじさんだったo(^▽^)o


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

その後、教育委員ご一行様は近くの小学校で授業をした。

私「今日先生から何て言われたの?」

生徒「偉い人が来るから大きな声であいさつするように!って。大掃除もしたし、歌も練習したよ。先生もネクタイとかしてウケる〜。おじちゃん偉い人?」

私「偉いのはおじちゃんじゃなくて、後ろに立ってる人たちだよ。飴食べる?」

生徒「食べる食べる〜(^O^)/」
それを見た他の生徒が私に「おっちゃん、おっちゃ〜ん、飴ちょうだ〜い」と大声でねだる。今度は先生たちが石になってしまった (笑)

どうやら私は「内部監査」向きの教育委員長だったみたい(笑)