▲燕岳【2,763m】2016.09.27<前篇> | ロマンはどこだ!

ロマンはどこだ!

ロマンを探して山旅を。
ぼくらは希望の音を鳴らして歩くのだ。

 

3年ぶりの燕は紅葉山行に!

 

 

日時:2016年9月27日(火)

天気:晴れ!

山名:燕岳(北アルプス)

目的:紅葉&北アの展望!

 

 

*****

 

 

実はこの日は3連休だった我が家。

当初は2泊でのんびり鳳凰三山に紅葉を!と狙っていたのですが、気まぐれお天気により天気がいいのは初日のみとなりそうな予感で。。。

メインが2日目なのにそれはイタダケナイ。

予備プランとして紅葉の涸沢も考えていたのだけど、せっかく涸沢に行くなら北穂も合わせて行きたいのに、今年はほとんど歩けてないからちとバランス感覚に不安が。。。

なのに涸沢だけっていうのもなんだかもったいない気がして。。。

ほかにもいろいろと考えたのだけど、結局日帰りで燕に行くことにしました。

せっかくの3連休だったんだけどねぇ(´ε` )

 

白山レポの最後に、「あと1回チャンスがある」と書いていたテン泊予定。

実はこの連休のことだったわけで、ということはつまり。。。今年のアタックチャンスはこれにて終了ということに。。。

そして同時に、今年のテン泊が無残にも7月で終わっていたという悲しい事実確定でもあります。

 

ま、でもちょうど燕も紅葉の時期だし、あの稜線から見る絶景も前回より山座同定できるようになってるはずだし、きっと楽しめるはず!そうだそうだー!

それじゃまたしても日帰りレポなのに長めですが(笑)、よろしくお付き合い願います♪

 

あ、前回のレポもペタっとしておきますのでよろしければどーぞ!

 

*****

 

 

前日は『道の駅 安曇野松川』にて車中泊。

寝入り時に、走行音のうるさい集団が集まってきて全然寝られず。

しかもどこかに行ったと思ったらまた戻ってきてループ。。。

日が変わる前には静かになりましたが、ここはこういう人たちが集まってくるスポットなんだろうか。。。

 

そんなわけで寝不足のまま起き出し、ささっと支度をしたら朝ごはんを食べながら移動です。

2度目なので承知してはいましたが、駐車場までの道中は道がせまいところが多いね!

この時間なので対向車はおそらく来ないでしょうが、帰りはちょっとドキドキしちゃいました。

 

道の駅から40分弱で、中房温泉の第一駐車場に到着。

しかし前日の雨で奥のほうのぬかるみがハンパなかった~。

ここはさすがに4WDじゃないとスタックしちゃうんじゃ。。。というところも含めれば、あと2割くらいは空いてましたが、ギリギリまともに停められそうなスペースは我が家が最後のようすでした。

しかも車から降りたときのねっちょりとした足の心地には、沼かと思ったけどね!

絶対転びたくない!と願いながら、ねちょねちょの足元の中でささっと支度。

でも今思えばそんなヒヤヒヤして停めずに、素直に第二に行っても良かったんじゃないかという気もしないでもない。

 

 

【第一駐車場トイレmemo】

 

○簡易トイレが2基

 ※使用していないので詳細は不明ですが、前回とおなじならばイマイチ使いたくなかった印象。。。

 

 

am5:04

まだ真っ暗なのでヘッデン点けてスタートです。

今日はお天気良くなりそうでうれしい!

ウキウキ気分でいってきまーす♪

 

 

 

コンクリ道をのっけからハアハアしながら登って行くこと10分。

登山口に到着です。

 

 

【燕岳登山口トイレmemo】

 

○男女別

○和式(水洗)×3

○トレペ、洗面台(鏡付)あり

○電気点灯!

 ※キレイ!駐車場のを使うよりこっちで済ませるのが◎!

 

 

am5:23

トイレも済ませスッキリしたところで出発。

樹林帯なのでちと暗めですが、このくらいの時間になるとようやくヘッデンなしでも行けるくらいになってきました。

 

事前に自分のレポで復讐をしていったのでわかってはいたんですが、最初の15分くらいがめっちゃキツカッタ。。。

前からこんなに崩落してたっけ?てな状態なとこがけっこうあったし。

 

 

 

20分ほど進んだところで、東側がちょこっと開けたところからマジックアワーが見えました。

稜線上にいる人たちは、今ごろ幸せなひとときを送ってるんでしょうなぁ。

 

 

 

am5:57

そこからさらに15分ほど進んで、『第一ベンチ』にやってきました。

ここはそのまま通過です。

 

 

 

あせらずのんびり登って行くと、スイカケーブルが見えてきました。

ってことは、この下をくぐったその先は、

 

 

 

am6:22

『第二ベンチ』であります。

 

 

 

5分だけ小休止。

ひとくちようかんをむしゃるニゴウをパチリとしたら、さぁ出発しましょう。

 

 

 

第二ベンチを過ぎたあとは、こんなかんじで少し平坦なところをゆきます。

 

 

 

駐車場の比じゃないけど、ぬかってるところもあり。

 

 

 

 

 

 

 

おとなりのお山の紅葉もいいかんじに進んでいるようすです。

 

 

 

am6:57

『第三ベンチ』にやってきました。

ここはそのまま通過。

ちなみに道標にもありますが、ここが登山口と稜線のほぼ中間になるようです。

 

 

 

頭上の紅葉もキラキラ。

 

 

 

 

 

第三ベンチを過ぎあとは、階段状の段差や階段が増えてきました。

 

 

 

地質も花崗岩に変わってくると、どうしても御在所を思い出しますなぁ。

 

 

 

 

 

am7:30

『富士見ベンチ』に到着です。

 

 

 

はー、ここまで来るのでもけっこうしんどかったー!

前回たしか見逃した気がする富士山を眺めながら、ちょこっと小休止。

 

 

我が家でときどき登場する『イカ天 瀬戸内れもん味』をむしゃむしゃ。

汗かく時期にはこういう酸っぱいお菓子が美味しい~♪

 

 

 

 

10分ほど小休止したところで出発します。

合戦小屋まではあとちょっとだな。

 

 

 

全体的ではないのだけど、鮮やかに色づいた葉っぱがときおり現れて目を楽しませてくれています。

 

 

 

 

 

お、あと10分です!

 

 

 

看板から数分進んで行くと、左手にどこぞの稜線が見えてきました。

ちょうど真ん中のあたりが大天井かな。

すぐ左の山頂直下には大天荘も見えています♪

 

 

 

あと5分の看板を過ぎてすぐのところには、ぽっかりと開けた場所が。

 

 

 

眼下に見えるのは有明山かな。

 

 

 

am8:09

さらに数分進んで行くと、樹林の向こうに小屋が見えてきました!

あと10分の看板から、ちょうど時間通りに『合戦小屋』到着であります♪

 

 

 

 

 

わかってはいたけど、今シーズンのスイカは終了。

代わりにと、写真撮影グッズをいろいろと置いてくれていました。

 

 

【合戦小屋トイレmemo】

 

○男女別

○洋式(簡易水洗)

○トレペ有、個室ドアの内側に鏡有

○手洗い水はちょっと離れたところにあり

 ※個室せまいのでサポタイ上げたりするのにはちと難儀する

 ※めっちゃキレイ~!前使ったときよりも断然キレイにされている印象

 

 

am8:21

トイレを済ませてちょこっと休憩したら、次は稜線目指していざ出発。

 

 

 

明るめの樹林帯をひと登りしていくと、開けた場所に出ました。

あ、ここは確か槍が見えるポイントだったような~と探してみると、

 

 

 

見えました~ヾ(o´∀`o)ノ♪

 

 

前回はここで予想以上に大きく槍が見えたことに、えらく感激したんですよね。

今日もバッチリ見えてることだし、稜線出たらあのお山もあのお山もよ~く見えるんだろうな♪

 

 

そしてここからも富士山がぴょっこり♪

 

 

 

北アルプスからだとちと距離があるので、さすがにちいさめですけどね。

でもどこにいても、見えるかなと探してしまう存在なのであります。

 

 

 

am8:37

槍ポイントから10分ちょっとで、『合戦沢ノ頭』にやってきました。

 

 

 

 

 

北側には後立山のお山たち。

 

 

 

合戦沢ノ頭を過ぎるとすぐ、燕山荘が見えてきました。

写真ではイマイチですが、このあたりの紅葉が一番キレイだった気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合戦尾根の中で唯一、クサリのあるポイントにやってきました。

 

 

 

高度感にちょっぴりひやっとしましたが、でも前より整備されててさらに歩きやすくなっていた気がします。

 

 

 

小屋にもだいぶ近づいてきました。

 

 

 

こちらは小屋から山頂につづく稜線。

 

 

 

てっぺんには人がいるのもバッチリ見えてるし!

 

 

 

そこからさらに視線を右に移したところ。

右のほうに見えてるのは浅間山のあたりかしら。

 

 

 

▲の写真で見えてる北ア北部をちょっとズームしてみました。

右に見えるのは双耳峰だから鹿島槍かな。

左のたおやかな山容のお山はどこだろうか。蓮華?

 

 

だんだんと見えてくるいろんなお山にワクワクしながら、最後の登りをえんやこら。

 

 

am9:21

稜線に出ましたー!

バンザーイ!丸見え~ヽ(´ー`)ノ

 

 

な展望は後篇にて!

 

【後篇へつづく】