秋の味覚の栗ゴハン♪ | ロマンはどこだ!

ロマンはどこだ!

ロマンを探して山旅を。
ぼくらは希望の音を鳴らして歩くのだ。

先日、スーパーに食材の買い物に行ったら。。。


栗ゴハンの素が売ってる!!


こないだの記事にもあるように(→『栗きんとん@すや』 )、栗好きなワタシ♡
秋だしねー、いいよねー。ウフフ♪とカゴに放り込んだんですが、ふとお買い得品コーナーを見ると。。。

なんと半額の値段で生栗が売ってました!

栗ゴハンの素の栗は、よく見ると中国産。
中国産だともしかして栗の味がうすいかも。。。なーんて気持ちも手伝って、生栗を購入です!

手間がかかるけど、せっかくならばおいしいものが食べたい~!!

そんな気持ちで昨日は栗ゴハンでした♪
また来年気が向いたら作るかもしれないので、メモ代わりに残しておきます♪


今回買った栗は≪見切品≫でしたが、わりと大きめなのがごろごろしてるし、数えたら21コ入っていて200円!お買い得~♪

のらりくらりと。


まずは熱湯に15分ほど漬けて、皮をむきやすくします。

のらりくらりと。

このあとザルにざば~と上げてしまったんですが、むく栗だけをひとつずつ取り出していくほうが、皮がやわらかいままでむきやすそう!
次回はザル上げ禁止でw


熱湯で皮がやわらかくなったら、2つに切って渋皮もていねいにむいていきます。

のらりくらりと。

けっこう手間がかかった~。時間の余裕をもってやらないと、あわててケガしそう。。。


むいた栗には砂糖を大さじ1ほどをもみこみます。

のらりくらりと。



本当は昆布とお塩だけでいいんでしょうが、うっかり昆布買い忘れ。。。

●米2.5合
●しょうゆ大さじ1(ホントは薄口しょうゆが良い)
●みりん大さじ2
●塩小さじ1
●適量の水

を投入して炊飯器のスイッチをオン♪
なにがどうちがうのかはイマイチわかりませんが、今回は『炊き込みゴハンモード』を使用してみました。

のらりくらりと。

スイッチ押して数分後に、写真を撮り忘れたことにきづいて、あわててフタ開けて撮った一枚w▲


できあがり~♪栗がゴロゴロ~♪

のらりくらりと。


おこげもしっかりついて、おいしそう♡

のらりくらりと。


生栗むくのは大変だったけど、栗がほくほくでおいしかった~。
栗ゴハンの素だと、ちょっと水っぽくなる気がするので、来年もヒマがあればチャレンジしようっと。