先週末(11/17)に近況が更新された。

未だ1頭もデビュー出来ていない我がチーム2歳馬(21年産)であるが、ノルマン所属馬4頭でやっと1頭ゲート試験に合格した。以下は進度が早いと感じる順である。

 

 

 

スノーディーヴァ(牝2・芦毛)

 エイシンヒカリ×スノースタイル/美浦・深山雅史

 

  • 美浦トレセン在厩
  • 本日17日(金)にゲート試験を受験し、無事に合格しました。
  • 今週もゲート練習を中心に進めてきました。相変わらずテンションが高いのが気掛かりですがそれ以外は問題なく、今日試験を受けてみたところ見事に合格してくれました。
  • 先週は少し課題が見られたゲート入り、枠内の駐立も我慢できていましたし、発馬は左側に馬がいなかったため少しヨレ気味でしたが無難に走れていましたよ。
  • 第一関門を突破してくれましたし、このまま進めていけそうな感じにあるので、来週1本追い切りを課してみようと思っています。
  • まずは15-15程度のところを予定していて、その感じを見てどうするか決めるつもりです。(深山雅史調教師)

 

やっと1頭目のゲート合格。

そして、このままデビューに向けて進めていけるかも知れない。

今週実施予定の追い切りが、その方向性を打ち消すものとならないように祈りたい。

 

 

 

 
フェルテラーゾ(牝2・鹿毛)
 キズナ×ボナマティーナ/栗東・奥村豊
 
  • 435kg
  • 福島・ノルマンディーファーム小野町在厩
  • 現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。
  • 左トモの腫れが悪化することはなく、先週同様のメニューを今週も順調に積み重ねることができました。
  • まだ物見がひどく、単走だと急に逃避したりするため、古馬に先導させてその後ろを追いかける形を取っています。慣れてくるまでは今の形で進めていく考えです。
 
まだ気性が幼く心配だが、馬体重はそこそこ増えて来た。
課題はあるが、普通に稽古できれば仕上がりは早いほうだと思うので、何とか年内に入厩は出来そうなのかな。知らんけど。
 
 
 
 
アークレアル(牝2・鹿毛)
 キズナ×タニノハイクレア/栗東・杉山晴紀
 
  • 503㎏
  • 福島・ノルマンディーファーム小野町在厩
  • 現在は馬場1周と坂路2本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。
  • 先週まではトレッドミルも併用しながらでしたが、今週からは坂路を中心に乗り込むメニューに切り替えました。
  • 騎乗再開後も歩様は安定していることもあり、坂路の本数も2本に増やしています。
  • 今回の休養で精神的に少し成長したように感じられ、以前よりドッシリ構えられているようです。
  • この後も歩様に気をつけつつ徐々にペースを上げていきます。
 
やっと坂路で乗り込みを開始できた。
小野町に来てから長い時間が経つが、どうも水が合っていないようなので、栗東近郊の外厩に移動してはどうかと思う。知らんけど。
 
 
 
 

ロワルート(牡2・鹿毛)

 ドゥラメンテ×カネショウメロン/栗東・辻野泰之

 

  • 552kg
  • 福島・ノルマンディーファーム小野町在厩
  • 現在は馬場2周と坂路1本(上限18秒ペース)のメニューで調整しています。
  • 先週同様、周回コース主体に調教をおこなっていますが、今のところ歩様にも大きな変化はありません。このまま乗り進めていって問題はなさそうです。
  • 現状メニューでは余裕もあるのか、普段の仕草だけでなく牝馬に対してうるさい面を見せ始めているので、そのあたりにも気を付けていきます。
 
牝馬に対して云々は悪いことではないように思うが、去勢方針の前ぶりだろうか。
結構な馬体重になっているので、この後は何とか順調に絞れるような稽古ができることを祈りたい。
 
 
 
 
これらノルマン4頭以外にも、DMM所属馬が1頭いるが、こちらも先週(11/14)に近況が更新された。
 
 
シンハナーダ(牡2・栗毛)
 レイデオロ×シンハディーパ/美浦・国枝栄
 
  • ノーザンファーム天栄在厩
  • まだ骨瘤に痛みがあるため、ウォーキングマシンを軽く回した後、水冷と湿布をしています。
  • 馬自身は少し元気になったように見えましたが、まだまだ時間はかかりそうです。
  • スタッフの方は「まだ負荷をかける調教はできない現状です。骨瘤の出ている位置が悪く、動くと痛みが出てしまい、馬も動くのを躊躇している感じを出します。引き続き治療を続けて、馬に頑張ってもらうしかないです。申し訳ありません」と話していました。
 
 
一旦、7月の福島でデビュー予定が出ていただけに残念極まりない。骨瘤が何度も出てきて、全然稽古できていない。
こういう場合、1/2000口だと心に余裕があるのが分かる。金融商品のつもりで競走馬ファンドに出資し始めたつもりはないが、知らず知らずのうちに心に銭勘定の部分が増えてきているような気がするw
 
 
 
やっぱり小倉デビュー馬に出資しないとしんどいな。