お金持ちキャリアウーマンと貧乏平凡主婦のママ友、お金持ちの方が子供を預けた(=タイトルの簡単な頼み事)まま失踪。平凡主婦が素人丸出しで探し始めたら・・・

 

 

失踪するまでの女同士のなんやかんやがダルかったですが、後半は二転三転し釘付け。

ありきたりの「謎を追う」じゃない構成も良かった。

これは面白かった拍手

 

主演(平凡主婦の方)はアナ・ケンドリック。

『どこかで見たことあるような・・・』とずっと引っ掛かったまま思い出せませんでした。調べると「ザ・コンサルタント」のキーパーソンでした。

 

『日本リメイクしても面白そう。その時は主演は芳根京子さん』と思いながら観てました。

 

続編があるようなので、こちらは観ますニコニコ

函館予習と言うかお供本はやっぱり「燃えよ剣」かなあと思ってパラパラめくってみると、箱館はたったの最後の2章だけガーン

印象強いせいかもっと長い記憶になってました。

そのままその2章を読んでしまいました。

『映画の方はそれなりに長かったような』と思ったら、最初から観ずにはいられませんでしたニコニコ

3年ぶり3回目。

 

箱館は最後の15分程度、小説と同じぐらいの短さでしたあせる

五稜郭もその姿は登場せず。そこのシーンは津山城でのロケだったようです。

 

ということで、記念の一枚はこの3年の間に行った吉備津神社の長~い廊下のシーンで。

 

お供本の方は別でいいのを見つけましたニヤリ

どこかで書いたか言ったか?

「いつか函館へ行こう計画」8月の夏休みに実行することにしましたアップ

(ということで皆さんの函館関連記事を巡らせてもらってます)

そしたら、ブラタモリで函館キューン

この上ないタイミングでこの上ない予習。

1回目はガッツリ五稜郭グッ

 

 

番組では触れられませんでしたが、街のアチコチに旧幕府方幹部の写真があるのですね!五稜郭入口には土方さんだけでなく大鳥圭介グッ

 

五稜郭の後は弁天島台場(跡)へグッさすがブラタモリ!

その場所には跡形もなくなってて、石垣が港の護岸に転用ひらめき電球

 

来週は函館の観光都市としてのヒミツとのことで、また楽しみニコニコ