ブラタモリ、山口県に来ました
まずは秋吉台。
元々県外人なのもあって「山口と言えば秋吉台」のイメージがありました。
実際近くに住むようになりましたが、実は一度もまともに行ったことがない
広島側に住んでいた20年以上前に一度行ったのですが、あまりに殺伐とした風景で直ぐに退散したキリです
その時は冬だったので、枯草とごつごつした岩、それに寒かった。
こんな風景なら行きたくなりました。行くなら春~初夏が良さそうですね。
(しかし、「秋芳洞」は「しゅうほうどう」と言うものと思ってましたが、「あきよしどう」なんですね)
タモリさんも山口(防長)の田舎の風景が気に入ってくれたようで
やはり司馬遼太郎が書いているように特別な美しさがあるのでしょう。
(偶然、「花神」読み始めた所です)
そして来週は岩国!
錦帯橋だけでなく、岩国城、吉川家もフィーチャーされるようで、期待大です