門の碑によると、稲荷山浄妙禅寺。
開基は足利義兼(北条政子の妹が室)。
足利尊氏公の父・貞氏公、弟・直義公のお墓があります。
直義公は最期ここに幽閉され、大河ドラマ「太平記」では
兄に毒殺された場所。
ということで、ここでも太平記登場。
御朱印帳を預けて本堂へ。
境内全てが雰囲気のいいお寺さんでした。
貞氏公の墓所は本堂裏。ここは今も普通に使われている
墓地でしたので、写真は自粛。
直義公の墓へは少し山を登って行きます。
若い女性が多いなと思ったら、その途中に石窯ガーデン
テラスという洋館レストランがあるのでした。
英国式庭園もあるとのこと。
お寺の境内にこういうのがあるのもありだと思います。
細い道を登って墓所です。
直義公墓はやぐらになっていました。
戻る途中で体力の限界が見えて来たので、同じく境内に
ある鎌足稲荷神社は断念。
藤原鎌足にゆかりがあり、「鎌倉」の地名の由来と
なったとの伝説も。
やっぱりもう一度来て、さっきのガーデンテラスと
セットで
御朱印を頂きました。