役者も揃っていよいよ中先代の乱へとつながる熱い第7巻
(内容に触れます)
京に潜行した時行らが出会う不審な人物。
この流れで菊水紋の着物、分かりました
楠木正成登場!
目尻の皺の感じが武田鉄矢さんっぽいのは思い込みすぎかもしれませんが、この後彼のセリフは全て武田鉄矢さんの声でした
足利尊氏とも出会う設定。
そこで語られた鎌倉幕府滅亡の直接的原因
「よくわからない」、「幕政は基本的には安定していた」
のが現在の定説とのこと
北条高時の悪行なんかは後付けの創作だったのでしょう。
「私本太平記」での祖父の置き文も吉川英治の苦心策だったのでしょうか。
名和長年、結城親光も登場し、名シーンもいっぱいあった7巻。
1つだけ抜き取り。
時行一行を助けた後、足利尊氏を背にしての楠木正成のつぶやき