念願のビールスタント富重音譜音譜

もちろん原田ひ香さんの「ランチ酒」予習済みですニヤリ

 

「ランチ酒」祥子さんのようにいきなりビールを飲んでしまっては酔ってしまうので、先にランチを。

 

広島風お好み焼きもいいですし、東照宮からの流れで「徳川」(祥子さんが行った先の銀山(かなやま)の方に行けばあります)でもいいのですが、

実はこの北口に私のお決まりがあるので、やっぱりここで。

これも紹介しつつ、ビールまで焦らしつつw

 

新しくなった広島駅ビル、ekie(エキエ)。

祥子さんは、最初おみやげ館/エキエバルに行って、エスカレーターを降りてDININGへ行ったのでした。

もちろんここにお好み焼きもあるし、広島らしいもの、そうでないものいろいろあってお薦めです。

(ekie HPより)

 

私のお決まりはDININGの一番南北自由通路側にある、みのる食堂。

 

JA全農の地産地消レストラン。なので広島以外にもあります。

広島店では中・四国の旬の食材が、小鉢の1つ1つまでいいお味で美味しく戴けます。

 

この日はお薦めの↓(HPより)にしました。

まさに春の魚、鰆(サワラ)ですからね。

 

鰆は肉厚でとっても美味しかったです音譜

ここも全メニュー制覇したくなりますw

 

さていよいよ食後の一杯。

一旦自由通路に出てKITCHENの方へ入ります。

 

こちらはお惣菜・お弁当、スイーツなどのお店がある所なので、ビールが飲めるところがあるとは思いませんでした。

 

2杯しか飲めそうもなかったので、予習通り一度つぎと三度つぎを注文。

祥子さんのマネをして、ビールをあてにビールを飲んでみたかったので、三度つぎも同時に作り始めてもらいましたにひひ

 

まずは一度つぎ。

コップを水で濡らす所からテンションが上がってしまいました。

そしてあっという間の鮮やかな手さばきで一気にコップ一杯に拍手

 

『つぎたてが美味しいですよ』と店員さんがアドバイスをくれたので、写真を撮る間もなく頂いてしまいましたw

 

泡の感じと苦味のバランスがいい!

調子に乗ってゴクゴク行くと三度つぎができる前になくなりそうだったのでペースダウンw

三度つぎの様子を楽しみながらチビチビやるのもオツでした。

 

三度つぎ完成!

 

泡が固いというのか弾力があるというのか。それに少し甘みを感じました。

その泡と下からのビールが合わさるとまた違う風味で、これまた美味しい!

(私の下手くそな文章では美味しさが十分伝わらないので、「ランチ酒」読んでくださいw)

 

その後はビールをあてにビールを頂きました。

正直最後の方はどっちがどっちか分からなくなりましたがにひひ

 

「ランチ酒」にあった通り、

こういうビールは誰かと語りながら味わいたい。

です。

 

オープンスタイルなので普通に買い物しているお客さんが見えるし、見られるし。

ちょっと恥ずかしいのと、ちょっと優越感なのもいい所です照れ

 

マイルドつぎ、ミルコ・・・いつか全制覇します。

(都度レポートしますニヤリ

 

満腹、満足した所で帰路に着く訳ですが、

嬉しいことに、私にとって”聖地”と呼べる場所が直ぐ近くにもう1つあるのでした。しかも良い巡り合わせでにひひ

つづく