年末テレビ番組をもう1つ。

 

NHKのこれ、年末シリーズだったのですね。

再現ドラマの宍戸開さんを見て気付きました。

「鳥羽伏見」の時の滝川播磨守の滑稽で哀れな様が印象深いです。

2020年は「関ヶ原」でした。
 

さて、私の読書ペースに合わせてくれたかのような「大坂の陣」グッド!

 

 

最近の研究(?)、NHKの独自調査(?)で分かった序盤の豊臣方の戦術「逆水攻め」。

 

秀吉さんの象徴的な水攻めを豊臣家が滅びゆく戦いに自ら仕掛けるとは・・・

何とも皮肉と言うか・・・

 

ただ、『船で補給が受けられる』との説明でしたが、誰から補給が受けられる算段があったのでしょうかはてなマーク

 

また、全て秀頼が考えたような作りでしたが、秀吉時代からの家臣が考え実行したと思われるのですが・・・誰なんでしょうかはてなマーク

 

と興味は尽きないですが、面白かったです合格

 

冬の陣の和睦内容から牢人問題、当時の地形図やら良く頭にインプットできました。

 

ということで、いざ山岡荘八の描く大坂の陣へDASH!