熱くてあっという間の45分でした
まず、緑の季節の松本城がまた美しいこと!
私が行った時は春先で芽吹く前だったので茶色だった所が、綺麗な緑。
まあ私が行った時は快晴で、冠雪したアルプスが良く見えましたけどね。(ちょっと優越感)
で、建物内には行かずに、周辺の地形へ
湧き水、僅かな勾配、断層崖・・・1日かけて同じようにゆっくりブラブラしたい
そして、美味しいお茶、お蕎麦休憩
ニジマスが居た水路は美術館~あの喫茶店の辺りに見えたけど、どうでしょう?
これも探しながらブラブラ決定ですね
そして、松本の位置
北は善光寺を経て越後、東は甲斐、西は中山道、
南は言及なかったですが、直接三河へ出られるのです。
まさに、要の地。
秀吉さんが石川数正をこの地に封じた意図は、
対家康で優位に立つためか?逆に、敵意がない事を示す意味とも取れるなあと思ったり
深い意味がありそうです。
(冒頭以降は『秀吉家臣』で石川数正の名前が出て来なかったのは、土曜のゴールデンタイムとしては仕方がないか)
(それにアナウンサーの浅野さんも秀吉家臣の末裔では?)
現在でも『長野じゃなくて信州松本!』の松本人のプライドが知り得たのも熱かったです
次回は、国産みの地・淡路ということで、また熱くなりそうです。
予告でタモリさんが『クサナギ―』と叫んでいたのは、イザナギと語呂が近いからか?それとも草薙剣・・・
また楽しみです