多賀神社右手に鳥居があり、その石段を上がっていきます。

ちょうどこの頃から薄曇りが晴れて日が差してきました。

 

登りきると直ぐそこに外宮。

社殿隣には古殿地があり式年遷宮が行われるそうです。

 

外宮と内宮が互い違いになっているので、内宮まで一目で見渡せてしまうのです。

しかも!ほぼ私の独り占め。贅沢過ぎあせる

 

外宮にお参りし、内宮へ。

外宮の横を通るので、建物の配置、構造が良く見えます。

 

3つ建物があることや、一番奥の屋根が非対称なこと等々良く分かりませんので、今後の宿題です。

 

回り込んで真後ろからも見られるのですが、そこからの写真は控えました。

 

内宮です。

 

内宮も横から見えますがこれも控えて、正面違う角度から。

 

つい1ヶ月前楽に熊野参りができたばかりなのに、楽にお伊勢参りまでしてしまいました。

しかも、お多賀さんまで!

大内氏に感謝しつつ、しっかりお参りさせて頂きました。

(因みに、ネット情報では『駐車場は県庁周辺』とあったのでそうしたのですが、行ってみると境内に駐車場がありました。もっと楽にお参りできてしまいます。)