6月某日、京都を通過し行く用があったので途中下車し、

昨年来マイブームの俵屋宗達作品巡りをして来ました。

 

まずは白い象の杉戸絵がある養源院。

関ヶ原前夜の伏見城の戦い時の血天井も見所です。

 

しかし、この日はまだコロナによる拝観停止中でしたあせる

 

まあ、ここは国立博物館の直ぐ近くなので、またセットで観に来ます。

 

昨年、三十三間堂に来た時に、『直ぐ近くなんだろう』と思ってましたが、近くというより、お隣ひらめき電球

 

振り返れば、三十三間堂の朱色の門でした。

 

養源院の隣は法住寺だし、

 

 

 

ほんの少し行けば智積院。

 

流石、京都!

この距離感を感じられただけでも満足してしまいます。

 

さて、予定より早く次の目的地に行くことになったので、歩いて行ってみることにしました。