三十三間堂は小学校の修学旅行で行って以来になりますが・・・
その時の記憶は全くよみがえって来ませんでした(笑)
しかし、この仏像群は圧巻ですね
更に最前列の風神雷神、二十八部衆像
で、全部国宝!
ご朱印はこの中で戴けます。
なので、仏像群が見つめる中、目の前で!となります。
格別です超達筆ですし。
分かりやすい説明書きも有難いです。
(これがないと何て書いてあるか分かりませんので)
この広大な空間を作る建物も凄い!
約1000年も前、
これを作ろうと思い付いた人は結局誰なんでしょう
この大スケールの発想力にも脱帽です。
仏像群の裏手に回ってからは、資料的なものが展示されています。
それと、通し矢に関するものもあります。
その中に、那須与一のご子孫の奉納矢がひっそりとあるのを見つけました感激!
もう一足伸ばせば、清水寺他あれもこれもありますが、後ろ髪引かれつつこれで今回は終了です。
京都駅ではしっかりとSIZUYAのクリームパンを買って、新幹線で食べました。さすが一段上の美味しさでした。
これで今回の京都も満足で締められました