「聖徳太子」、「大化改新」、「大仏開眼」と、古代史ドラマ3連発の作者は池端俊策さんだったんですね。
資料もなければ、共通認識もない古代をドラマにするのは凄い力量です。
「聖徳太子」はモッくん主演で良く覚えてます。道三役、なるほどです
しかし、後の2つは観なかったようで・・・
この「大化改新」の再放送を観てみました。
主役は岡田君だったのか、、、
原田芳雄さんの蝦夷(毛人を書かれてました)もいい、、、
渡部篤郎さんの入鹿もいい、、、
蘇我石川麻呂は伊武雅刀さん
伊武さんで観たことあるのを思い出しました
(「軍師官兵衛」の時も、全く覚えてなかったようです(笑))
覚えていたのはそこだけ
当時いろいろ慌ただしくて落ち着いて観られなかったのかな
作中では、鎌足の領地は三島(今の高槻市)であった事が描かれていました。
今城塚古墳博物館で聞いたお話と結び付きました