平成最終日。

特に何もないです・・・これが一番なのかも知れません。

 

島本理生さんの長編です。

10年以上も前の作品。

 

 

前半、登場人物たちの若さ故か、私の人生経験の貧弱さ故か、

誰にも共感できないままで・・・

演劇の話が終わった丁度真ん中辺、『残り半分も読み切れるか?』と

思ってからが、息を付く暇もない怒涛の展開でした。

 

特に、クライマックスの描写は凄かった。

 

村山由佳さんが仰っていた「一に才能、二に才能」を思い出しました。

 

多分、女性主人公の深い気持ちは十分理解できてないんだろうな、

と思いつつも、心に迫るものがありました。

 

そして、要所で出てくるの描写。

 

別の作品も、しっかり腰を据えて読んで行きたいと思います。