--------------------------------------------------

令和5年度技術士二次試験対策

1技術士二次試験情報収集・勉強方法

2技術士二次試験対策スケジュール(1月スタート)

3技術ノート・技術キーワード

4二次試験論文過去問

5実務経験証明書対策

--------------------------------------------------

2月になりました。

 

まだ技術士一次試験の合格発表は出ていませんが、たぶん合格しているであろうということで2次試験対策を始めていこうかと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

技術士2次試験過去問ですが、われらが衛生工学部門は選択肢がない。建設部門だといろいろ出てます。でもマイナーもマナーな衛生工学部門は、一般書籍で過去問はありません。

 

新技術開発センター社の「〇年度技術士第二次試験「衛生工学部門」全解答事例集」以外にありません。

 

 

 

 

1冊5000円・・・。

 

高いです。

 

平成19年からあるので、H19~R3までコンプリートさせると25年×5000円=125,000円

さらに令和になってから合格者の復元解答まで出版される。これ、けっこう他の受験生がどう考えて書いているのか参考になって、これもいいんです。笑 で、これも1冊5000円。

 

破産です。

 

メルカリさんより3年程度かけて、安い時に仕入れるをし続けて過去問22年分は1500円から3500円で仕入れることができました。

 

3年分はやむなく新品購入せざるを得ないかと。

 

あと、復元を1年分購入するか悩み中です。

 

独学者で過去問をけちるのは自殺行為だと自分は思っています。よりどころは過去問です。公開過去問は答えがありませんので、一定の信頼のおける解答を参考に自分がどのようにこの問題を解くのかという相対的な研究・思考をしなければ合格はつかみ取れないと思っています。

 

ということで、負のループが

 

過去問高い→受験者減→過去問を市販するメリット少ない→過去問の価格高騰→過去問がないと対策しようがないので受験者減

 

維持管理・ビルメン分野の詳しい人間が、どんどん受験して取得する最高峰資格となってほしいものです。正直、維持管理・ビルメンはかなり低い扱いなので。