タルトンネと日本家屋 そしておしゃれなカフェがある解放村 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

2025年3月心ゆくまで散歩したソウル旅 3日目

タルトンネと日本家屋 そしておしゃれなカフェがある解放村

 

 

ホジュン博物館を出たら地下鉄に乗り 緑莎坪(ノッサピョン)駅で降りました

このノッサピョン駅がとても独特で なぜかエスカレーターがたくさんあるんです

外に出るまでちょっと戸惑っちゃった^^;

 

 

 

駅を出たら解放村(해방촌 ヘバンチョン)に向かって歩きます

 

 

 

 

最初はごくごく普通の道ですが

 

 

 

次第に素敵なカフェが増えてきました

 

 

 

ただこの辺りから坂道が続きます

 

 

 

途中ケバブ店で軽食を食べて休憩しました

 

 

 

再び散歩開始

 

 

 

健脚じゃないと心が折れそうな坂道

 

 

 

かなり上まで来たことが分かります

そしてここであることに気がつきました

 

 

この解放村には日本家屋がいくつも残っているんです

 

 

 

 

 

 

住んでいるお宅も結構あります

 

 

統治時代この地域には多くの日本人が住んでいたといいます

その後 終戦で日本人が引き上げると避難民が移り住みタルトンネに変わりました

日本家屋が残っているのもそういう背景があったんですね

韓国の地方では何度も見ましたが ソウルの中心地に残っていることに驚きました

 

現在は外国人居住者も多く 国際色豊かな街に変わってきているようです

 

 

 

108ハヌル階段まで来ました

これは下に降りてから撮ったもの

 

 

併合時代には京城護国神社へ続く階段でした 

現在神社はありませんが 当時日本人はこの階段を昇りながら108の煩悩を捨て参拝したのでしょう

 

 

 

 

 

 

ひと通り歩きましたが今回はここまで

新興市場(신흥시장 シヌンシジャン)や他の道などはまた次の機会に

 

解放後に人々が移り住んだタルトンネの面影を残しつつ 日本家屋があったり

かと思えばおしゃれなカフェや多国籍料理のお店があったり

新旧が融合した解放村でした

 

신흥시장, 전망대 그리고 멋진 카페 등에 가고 싶어서 또 방문하려고 해요

 

 

 

 

 

 

3日目

ソウルに唯一残る陽川郷校

朝鮮時代の名医を訪ねる ホジュン博物館

 

 

 

 

ブログの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ