2023年12月 釜山ひとり旅最終日
朝鮮時代の鄭将軍を祀る鄭公壇を後にして こんな急な坂道を上ると
見えてきました 釜山鎮日新女学校
1895年 オーストラリア宣教師が一間だけの建物で修業3年の小学校を開設
その後1905年に2階建ての建物に変わり それが現在そのまま残されています
1919年独立運動があった際 この女学校の生徒が率先して万歳運動を行ったといいます
日新女学校のすぐ隣には1891年オーストラリア宣教師たちが建てた釜山鎮教会があります
先ほど記した女学校の生徒による万歳運動
主導した11人の生徒のうち9人が釜山鎮教会の信徒だったと書かれています
この辺りには近代の歴史が息づいていました
역사가 살아 숨 쉬다
ブログの応援ありがとうございます!