【埼玉散歩】雨の日にあじさいと緑が美しい多聞院 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

今月はあじさい巡りを楽しんでいます

ということでソウル旅行記は再びお休みしてお散歩記事が続きます

 

 

今回は何度かお邪魔している多聞院(埼玉県所沢市)

 

1696年川越藩主だった柳沢吉保によって創建

吉保は5代将軍・徳川綱吉の側近中の側近です

 

 

個人的にはNHK男女逆転ドラマ『大奥』での吉保(倉科カナ)のイメージが強くって

柳沢吉保(倉科カナ)と徳川綱吉(仲里依紗)

 

もとい

いずれにせよ柳沢吉保がこの地域のために創建した寺です

 

 

珍しい狛寅とあじさい

 

 

 

 

木陰が多いせいかあじさいの色がまだ鮮やかでした

ちょっと変わった色じゃない?

 

 

 

緑に囲まれてリフレッシュ

 

 

 

 

裏から見た本堂も絵になります

 

 

 

 

 

 

この花や実はなにかしら

 

 

 

手水鉢も素敵♪

 

 

 

 

雨が降っていたせいか人の姿はなくとても静かでした

 

 

 

傘をさしながらのしっとりあじさい散歩でした

역시 수국은 비가 잘 어울리네요 

 

 

 

関連記事

 

 
 
 

 


ブログの応援ありがとうございます!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ