金沢の東茶屋街・主計町茶屋街を歩く | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています

 

金沢旅行2日目

兼六園から歩いて次の場所に向かいました



道中には古い家も残り 旅情ムード満点





東茶屋街に到着しました

繁栄した加賀藩では茶の湯文化が発達し 藩が許可した茶屋ができたのだとか
今ある建物は江戸時代後期~明治時代のものだそうです






加賀藩御用達の看板をあちこちで見かけました







裏通りも素敵


実はもう少し華やかな通りを想像していたのですが 景観を守るために大きな看板もなく

どのお店も静かに営業していました

引き戸のガラガラという音がなんとも日本的





近くの主計町(かずえまち)茶屋街にも寄ってみました

カフェや和菓子 雑貨屋が多い東茶屋街と比べ こちらは料亭や食事処が多い印象






一棟貸し切り宿も













バイバイ 鳥さん






早めの新幹線で帰るため バスに乗って金沢駅に向かいました

お昼ご飯は駅構内でゴーゴーカレーを





ロースカツの小サイズで このボリューム!!







これにて1泊2日の白川郷&金沢旅はおしまい

日本各地に行きたくなりました♪

여행이 좋다



1日目

世界遺産・白川郷の合掌造り集落

2日目

さすが加賀百万石! 見事な兼六園





韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ