草梁洞イバグキルに残る伝統信仰 | 韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国語&韓国旅行 てんこ盛り日記♪

韓国と日本をひたすら散歩するブログ
韓国CMも紹介しています



釜山駅前・草梁洞(チョリャンドン)にあるイバグキル

元々は朝鮮(韓国)戦争時に避難してきた人たちによってできた集落で

現在も急斜面に家が建ち並んでいます





モノレールで高台に上がると堂山(당산)の案内板を見つけました





一般の民家かと思うほど小さな入口から入るとふたつの堂が





ひとつには





女性の絵が掲げられ






もうひとつには










男性の絵




案内板によればおじいさんとおばあさんがこの地域の平安を守っているという伝統信仰で

いわゆる鎮守様でしょうか

今でも年に2回祭祀を行い 堂山神であるふたりに扮した住民が儀式を進行するようです


先の見えない朝鮮(韓国)戦争時 

この地域の人たちにとっては大きな心のよりどころだったのかもしれません






鳥の鳴き声が聞こえる静かな空間

縁台で少し休ませて頂きました



草梁洞に残るこの国の文化に出会えました

거리의 한구석에서 이 나라 문화를 만났다




韓国旅行 韓国語ブログがたくさんあります!

にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ